ミニバイクレーサー充の活動記 -10ページ目

ミニバイクレーサー充の活動記

ミニバイクを中心に中国地方で活動中☆
いつになったらエキスパートになれるのか!?
満足したらそこで終わり、がんばろぉ~

気温・・20度超えぐらい、、湿度・・・40%ぐらい 天候:晴れな感じ・・
なにも確認してないけど適当に言ってみました
(≧▽≦)

朝5:30に起床、することないのでコースをブラブラ(笑
若年寄の二つ名はこの辺からきているのだろうか。。。
いや・・気が付けばもう若くなかったYO!!

そんな中運営の方々も来られ準備をしていきます

今回はスプリントと、耐久をエイプでのエントリー
前回エイプはタイムを全然出せなかったのでその復讐です(笑)
前回は当日にマシンが完成したけど、
今回は一回練習できたもんね!!

しかし、メインはあくまでスプリント。
でもタイヤがもうないのでOP走行はやめて公式練習のみ行います
40.8秒で危険な香りがするのでストップ(笑)
エイプも公式練習こちらも42.2秒でストップ
もう最終コーナーがてんで曲がらないYO!

そのあと84さんと町民B君もエイプで走行 そうこうしているうちに
(洒落だよ?シャレなんだYO?)
スプリントの予選になります。

電光掲示板はあいかわらず見えない。。
レスコンは消える・・・

相方にタイムを出してもらうようにお願いし予選を迎えます

早々からアタック開始
40.6秒からスタートし、
40.4..40.2・・・・
ここらへんからもう確認する暇が無くなってきました(笑)
相方が・・1コーナー付近でタイム表示してくれてるんだけど・・
目線そっちに持っていったらコースアウトしちゃうYO!

なのでもうわからないままひたすらアタック
なんだかビシッっと決まった感じがあまり有りませんでしたが、
そんな中予選結果は・・こちら
http://www.tamadacup.com/tamadacup-pics/10006720.pdf

なんとか単独アタックを続けること数回、
大台に乗せることができました

この予選を終えてうまくいくかはわかりませんが、
新たなサスセットの方向性が見えました。
・・うまくいかなかったらすぐ戻しますが・・
うまくいけば・・・ぐひょひょひょひょ~

決勝レースはPPスタート
4番手までは40秒中盤は確実に入れてくるでしょう。
スタートで抜かれるとして。。
引き離せるかがキモですな

小椋さんこわぁぁ~
(;´Д`)ノ

スタートでは一台、小椋選手に抜かれました
田中選手、植月選手はなんとか抑えれた。。。

さてここからどうしましょうか・・
小椋選手のスーパーブロックラインが炸裂!
抜けずに1週目を終えます、
2週目、どこで抜こうか考えていると、気合が乗りすぎた小椋選手はミスをしてしまい、
するするっと一番手浮上です

ここからはどう逃げ切るか。。。
とりあえずほんの少し余裕を残して逃げます。
後続は・・・・しばらくすると徐々に離れていきます




結構イケイケじゃないですか~(笑)




40秒台で走る方々の写真です
目線が奥をみてますね~
3台がイチャイチャしてる間に間隔を開けることに成功した私は
後続との距離を測ってる雰囲気を出しながら、
ドキドキの逃げ切りチェッカーで優勝させてもらいました~


RQゲッツ!!
あとはみやっちさんのところから拝借いたしました
動画をどうぞ

耐久はまた今度っ!

それは前日からのお話。。。。
土曜日の午後からタマダサーキットはバイクデー
半日走り放題の日でした。
GWの時の40台の時とはうってかわって8台ぐらいでしょうか?
おとなしくの練習を予定していたのですが、、、、

前回の練習で40.3秒まで出ており、タイヤもかなり荒れてきたので
今日は40秒台をキープ目標に走ります
最初は慎重に走って41秒フラット
単独でペースを上げて40.8秒

その後は橋本さんのマシンに乗ってみたりしてまったりを過ごしていました。。

最後の走行では
当初シグナスで走っていた福川さんが、NSRに乗り換え走行していました。
最後はご一緒させてもらうことにしました
そしてそれにタナカアニィが参戦してきました

福川さんが逃げまくる、後ろを見ながら逃げまくります
最初は抜いてほしいのかと思いましたが一向に追いつきません(笑)
タナカアニィもじりじりと離されていきます。
私は少しペースアップ40.6~7ぐらいで走っても間隔は変わりません
(;´Д`)ノ

福川さんは後ろをちらちら確認してきます
これは・・・逃げるつもりなのですね(笑)
さらにペースを上げて40.4秒まで出したところで私が力尽きて撤収しました
。(´д`lll)

タイヤはボロボロだったんですがいい感じでこの日の練習は終わりとなりました。 まったりのつもりがガッツリ走りこんでしまったのでした・・

福川さんありがとうございました
次回の参戦をお待ちしております~

あ・・もう寝ないと・・また続きは後日・・

 
五月六日タマダサーキットバイクデーに行ってきましたので先にそちらをUPしたいと思います。
タカタ編はまた後日に・・・
台数がすごいことになるとの前情報があったのですが、
朝9時ごろに到着するとすでに25台ぐらいはいる感じ・・
ヾ(@°▽°@)ノ

すぐにスプロケをタマダ仕様に戻して準備をしてからダラリンコ
( ´艸`)

もほどほどに走行に戻ります、
1本目マシンが曲がらないな~
フロントがなんだかなぁ~?と思いつつもタイムを見てみると40.6秒
以外に悪くない・・・かな?

2本目
福○さんと小○さんが走っている、
前に出てしまおうと追走開始、
小○さんを抜き、福○さんを抜こうと併走してブレーキングを始めた時、横から衝撃が・・・(笑)

おっかしいなぁ・・福○さんには見えてたはずなんだけど・・
というかライン的に接触しないはずだったんだけど・・

まあぶつかることはよくあること。特に気にはしません、そのまましばらく走って終了です。

そのあと、福○さんに気になったので聞いてみると。
最高の笑顔で。。
「うん、わざとよ!」と言われました(笑)

ぶつかってリズム崩してタイムが落ちたらついていけるかと思って、と・・・・

ほんま恐ろしい人やで!!
( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚

そのあとは耐久用エイプちゃんのセット出し
最初乗ったときはセッティング外れまくりで45秒とか(笑)
それはもう締めて締めて締め上げて、抜いたり回したりして43秒まではなんとかなったのでひとまず置いといて・・

自分のNSRを練習用エンジンに載せ替えて・・
走って色んな人を引っ張って・・・
小○さんにマジ追いかけられて必死に逃げて・・(笑)

模擬レースへ・・ 短いですがオンボードありますのでどうぞ
前半はタイヤ温め中です



模擬レースは追いつききれませんでした~

最後はエイプのセットを微調整して、ようやく42.1秒まで到達しました。
現状の部品ではこれぐらいが妥協点でしょう
あとは当日何秒までいけるか・・楽しみましょう~

ではまた~
(ノ´▽`)ノ


緊急連絡です~
5月4日に行われる
タカタサーキットのレース
ピグスープ
より開催されるのですが、手違いによりスプリントは開催されないとの話でしたが、
どうやら開催されるとのことのようです、
ということで急きょ参加者を募集との情報を頂きました。
従来のレース+SPなどのスプリントレースが開催されるということですね。
普段ならエントリー期間を過ぎていますので、レイトエントリー扱いなのですが、
今回はレイト料金は発生しないとのことですので
皆様ふるっての参加をよろしくお願いしますとのことです
私もできる限り調整してみます~








皆様ご無沙汰しております?
タカタでぶっ飛んだマシンを修復し、調整に励む最近でございます

修理を完了させて、とりあえず楽園へ試走に行きました。
もう何日も前のことですが。。(笑)

まあ、修復した箇所は違和感ないのですが、
デイトナのハイスロットルが故障したので、新しくデイトナのスーパーハイスロットルを購入したのですが、、なんとも。。。
開け始めでかなり気を使ってるつもりなんですが、ギクシャクしてしまって。。。
なれるのに時間がかかりそう・・
タイムもろくに出ないし。。
(´0ノ`*)

98さんのマシンなどに乗せてもらって、色々と勉強させてもらいました
同じマシンなのに、仕様でまったく別物になったりしますね~

その数日後は福川商会さんにタイヤを受け取りに行くと。。。
もう廃版となったデイトナのハイスロが・・・
ヽ(*'0'*)ツ

少し悩みましたがばっちり購入!

先日のタマダで使いました
最初はスーパーハイスロットルで・・
やはりギクシャクします、サスの動きが滑らかにならない・・
立ち上がりが速い気がしますが・・タイムを見る限り気のせいです

ハイスロに交換して走行です
立ち上がっている気がしないですが、サスも滑らかに動くし、
タイムもまあそんなものでしょうか?

やはり慣れたものが使いやすいですね
ただこの日は新品タイヤ入れて走ったんですが、
とにかく恐怖心がぬぐえず、タイムも出ません・・・
o(TωT )
39秒ってどうやって出したっけ?
決勝エンジン使わないとやっぱ難しいのかな??

サスペンションも気温の上昇で若干の調整が必要。
次回は調整して行こう・・

途中でI内さんの17インチNS50に初めて乗せて頂きました。
思ったより全然攻めれるし、挙動もわかりやすいので
以外にすんなり乗ることができました
速いかどうかは別として・・
(;^ω^A

またどこかで乗ってみたいな~♪