抗がん剤の副作用である脱毛が始まっています。
覚悟はしていたものの、毎日抜ける髪の量を目にすると落ち込みます![]()
最初の抗がん剤から2週間半。
パラパラ落ちてくるようになったので、「あっ始まったな。」とすぐわかりました。
抗がん剤や人によって、数日でほとんど抜ける方もいるそうですが、
私の場合はおそらく数か月かけて抜けていくパターン。
元々の毛髪量が多いので、まだ今のところ帽子やウィッグなしでも大丈夫ですが、
なんせ毎日パラパラ落ちてくるので、何かかぶらないと、家の中がえらいことになります。
悪あがきで、なんとか脱毛を抑えようと、
シャンプーの回数を減らしたり、ブラシをかけないようにしたりしてますが、
毎日、帽子、ウィッグ、ターバンをかぶっているなら、もう別にそんな努力いらないんじゃ?
と虚しくなってきました![]()
脱毛に落ち込むよりも、帽子やターバンで楽しんだり、前を向く方が精神衛生上良いのかも。
子ども達には説明していますが、あまり気にしていないようで、
ウィッグ買った日に「ママ、新しく髪の毛買ってきたんだ!」と楽し気に報告したら、
「
本当だー!これつけてつけてー!」とノリノリ。こういう反応のほうが、私も救われます。
ウィッグを購入したお店で勧められて買ったスカーフっぽい帽子(なんていうんだろう、ターバン?)がおしゃれでお気に入り![]()
素材も良いのでそれなりのお値段しますが、共済保険で全額返ってきました!
他の柄もほしいけど、共済の上限額越えるので、次はポケットマネー。どうしようか迷い中。
ちなみに在住国の制度上、ほぼ100%の国民が共済保険に加入しています。
共済の種類はたくさんあるのですが、うちが選んだ保険の費用は家族で年間2万円程度。
医療用ウィッグ、ターバンや帽子(=病気のための衣料)だけでなく、子どもの医療費の一部返金、サマースクールやスポーツ教室の一部負担などもしてくれます。
ちなみに家族全員いたって健康だった昨年だけで、支払額以上の返金を受けています。
これで共済を維持していけるのか、こっちが心配になります(笑)
