娘の起立性調節障害はこの治療法でよくなりました。興味がある方は是非見てみてください。
ゴールデンウィークは月火と学校に行きましたが、
やはり火曜日はヘトヘトになって帰ってきました。
水曜日からはお休みなので、ゆっくりと過ごしてもらうことにしました。
ずっとお休みなので、とある1日、牧場に行きました。
その牧場がとても広い![]()
![]()
上の子はお友達と出かけていて、その他家族3人だったので、
娘のペースで私的にはまったり回ろう、とそうしているつもりでした。
娘の行きたいところを周り、
娘のしたい体験をし、
休みがてら座ってショーを見てと
ゆっくりのんびりペース。
の
つもりでした![]()
けれど、やっぱり広くて娘的にはかなりの疲労だったようです。
帰る頃には、娘はヘトヘトになっていました![]()
私的には全然大丈夫でした![]()
(比べちゃいけませんね)
帰りの車では速攻で後部座席で眠っていました![]()
このゴールデンウィークで1つ大きな変化に気づくことができました!
それは、娘、ペットボトルの蓋を開けることができるようになっていました。
起立性調節障害になってから、
力も入らなくなり、
ペットボトルの蓋が開けられなくなっていました。
握力も幼児並みに落ちていました。
なので、購入しても私が開けて娘に渡す。
が今まででした。
けれど、気づいたら娘、自分で開けてたんです!
「あけられるようになってるよ!」
と私が気づいて言ったら、
「まだ手は痛いからハンカチとかかけてじゃないと開けられないけどね」![]()
と言っていましたが、
なんでもいいんです!
自分で開けられるようになりました!
前進前進![]()