娘の起立性調節障害はこの治療法よくなりました。興味がある方は是非見てみてください。
我が家は今年、起立性調節障害が良くなった娘が中学校に入学しました。
それとちょくちょく出てくる上の子も今年、高校に入学しました。
上の子は行きたい学校に無事合格したのですが、この行きたい学校が自宅から遠いのです![]()
受験する前から私は
「通えるのか?」と不安を抱いていました![]()
なにせ1番行きたい学校だっただけに上の子は頑張って通っていますが、
特急電車の始発で登校しています。
6時前の電車です。
なので、平日、我が家は朝5時前からバタバタしはじめます。
上の子、異様に様々な生活音を出してくれます![]()
ドタドタ歩く音、眠いと不機嫌でドアをバタン!と締める音、
とにかく色々と音を出します![]()
![]()
入学後は上の子を送り出して、次に娘を起こす生活です。
しかし、最近、娘はこの生活音で目を覚ますようで、
朝、6時前に起きるようになっています![]()
なので、土日はそこまで早くないですが7時頃には目が覚めるようで
午前中お買い物に一緒に出かけた時に
「病気の時はまだ寝ている時間だよ!」![]()
![]()
と娘が自分で言っていました。
「早く起きちゃうんだよね」
と言うので
「それだったら早く寝たほうがいいね」と私が言うと
「早く寝てるよ」
と言っていました。
起立性調節障害の時は何時になっても眠れず、
「お母さんは眠れていいね」![]()
とよく言われていました![]()
体力はありませんが、早寝早起きの生活が送れるようになりました![]()
ただ、早起きしても朝は中々食べることができません![]()
油断は禁物です![]()
良くなっている実感を感じつつも油断せずに無理せず、生活していきます![]()