娘の起立性調節障害はこの治療法でよくなりました。起立性調節障害以外にも自律神経失調症等の症状の方がこの治療法を受けているようです。興味のある方は是非見てみてください。
入学式が終わった夕方、携帯電話に着信があり、留守電にメッセージが入っていました。
はじめ、知らない電話からの着信に「?」
でしたが、
よく見ると小学校の電話番号と似ているんです。
「もしや!」![]()
と思い留守電を聞くと
中学校の担任の先生からでした。
「小学校の時の担任の先生から起立性調節障害があったと伺っています。
今日は朝からの登校で、お家に帰られた後、どうだったかと思いまして連絡しました。
何かあればいつでもご連絡ください。」
と入っていました。
実は私、中学校入学式後の娘がクラスで先生からの話を聞いているときに
廊下にいた学年担当の先生に
「6年生の時に学校をお休みしていたんですが、小学校の時のように連絡帳とかってあるんですか?」とか色々と聞いていたんです。
上の子は地元の中学校ではなかったのでこの中学校は娘が初めてです。
連絡方法とか気になっちゃいました
それと、入学式後体育館から教室に行く間に、なんとびっくり![]()
![]()
小学校の時のスクールカウンセラーさんがいるではないですか![]()
小学校の最後のカウンセリングの時に、「移動がなければ娘の行く中学校も担当なので会えるかな?」
と言われていたんです。
移動してなかった![]()
思わず、カウンセラーさんに声をかけて「〇〇(娘の名前)の母親です」
と言うと
「あっ!その後娘ちゃん元気にしてますか?」と言ってくださいました。
娘、起立性調節障害で家族以外と話すことが出来なくなってしまった時でも
このカウンセラーさんとだけは話をしていたんです!
なので、カウンセラーさんが変わっていなければ
まぁ、起立性調節障害は治りましたが、娘も希望しておりメンタルの調子を整えるために話を聞いていただこうと思っていました。
ヤッタァ!![]()
そのことも含めて留守電に折り返し中学校に電話しました。
担任の先生に変わると
「去年もクラスに起立性調節障害の子がいました。
それで色々と学んで、起立性調節障害でも一人一人の症状は人によって異なること、
さぼっていると思うことはないということ、
あと、治療が効いて良かったですね。」と言われました。
小学校に先生は治療によって良くなったというところまで
きちんとお話しをしてくださっていました![]()
小学校の先生の申し送りと
昨年度同じ病気の子を担任していた
ということがとても安心につながりました![]()
私は先生に、
スクールカウンセラーをお願いしたいことと
元気にはなったけれど、体力はまだ完全に戻ってはいないと思う
すぐに疲れると思う
朝食があまり取れない等々
現状を話して
基本は普通にしていいのだけれど、無理はさせたくない
と伝え、先生もわかってくださいました。
カウンセリングも可能な範囲での早い時期から入れてくれるとのことで
良かったです![]()