娘の起立性調節障害がこの治療法で良くなりました。

起立性調節障害以外にも自律神経失調症やワクチン後遺症等の人も受けている様です。

気になる方は是非見てください。

 

 

娘を見ていて、

起立性調節障害で動けない時はあまり感じることのなかった思いを今、持つことが多いです。

きっと、不登校の子供と一緒に暮らしている方は思ったことのある感情なんだと思います。

 

 

 

 

 

そもそも、なんで学校に行かなければいけないのか

 

 

教育基本法第4条に

 

第4条 (義務教育) 国民は、その保護する子女に、九年の普通教育を受けさせる義務を負う。

国又は地方公共団体の設置する学校における義務教育については、授業料は、これを徴収しない。

とあります。


つまり親として子供に普通教育を受けさせる義務があるんですよ、わたしには!

まぁ、こんな法律、考えたこともありませんけれども、
みんなが守ってる
みんながしているから

とそう考えていました。



でも、本人が行きたくない、行けない!


さぁどうする?(試されてるなぁ無気力)

じゃ、家で?
やる?

でも、普通教育って何?

調べてみると
「全国民共通の一般的・基礎的、なおかつ国民に必要とされる教育で、職業的・専門的ではない教育」(ウィキペディア)

とあります。




うーむ
できないことはないけれど、
中々時間も作れないなぁ




私は娘が学校や適応教室に行けないと悶々する。
なんでだろう?


行くのが当たり前と思っているから
心の奥底で、好きなことばかりやってずるいじゃない、と思ってる?
自立してもらわないと、私が困るわ

等々
と色々と考えたところで、
もう無理〜魂が抜ける




今までと同じ、スタンスで、
調子悪い時は悶々としつつ
調子いい時は忘れつつ
娘を信じて待ちましょう♪



自由=何もやらないではないと思う真顔
いづれ自分で主体性持ってやりたいことを学びに外に出られる時が来る真顔
と言うか、家では好きな創作活動してるし
きっとそれを私が心の奥から外でやろうよって応援できてないだけなんだと思います。




きっと来るよね滝汗
今より外に出られること
来る来る知らんぷりって


思考を放棄しちゃいました泣き笑い


きっと、何度もここで同じループが繰り返される、かもしれません笑い泣き