娘の受けている治療法です。
起立性調節障害以外にも自律神経失調症やワクチン後遺症の方も受けている様です。
良ければ、是非ご覧ください♪
仕事始め、学校はじめの日
私は娘の朝ごはんとお弁当の用意をして出勤しました。
娘の行っている適応教室は始業式は開かないそうです。
なので、適応教室始めは明日から、以前からこの日は行こうね、週2日目標で行こうねと、娘と言っていました。
仕事から帰ってくるときちんと朝起きて
朝ごはん、お弁当を食べていました。
そして夜。
明日は適当教室に行こうね」と話すと
どうも嫌な様子![]()
私、色々と考えまして、
「嫌なら行かなくてもいいよ」
と伝えました。
「慣れるために1週間に一回からにして、慣れたら増やしていきたい」と。
わかった、と伝えましたが、
「私としては、いかなくてもいいけれど、
一人で生きていけるものを見つけていって貰わないと困る。
いつまでもお父さんもお母さんもいない、
上の子は目標を見つけて頑張っていると。
学校に行く行かないはもういいが、
大人になって何をして生活をしていくか、
きちんと考えて欲しい。
そのために、
お母さんは人と関わっていかないと生きてはいけないと思っているから、
人と関わって欲しいと思っている。
きちんとゆっくり自分自身でどうしたいか考えて欲しい」
とまたまた私の思いを言ってしまいました![]()
(別に感情的にはなっていません。淡々と話しました。)
学校、適応教室等、押し付けるのは良くない。
けれど、1人でも生きていく何かを身につけて欲しい。
じっくり考えて欲しい。
人と関わるのが難しければpcのスキルを身につけたいでもいい。
自分で考えて、それに向けて動いて欲しい。
と思いました。