娘の受けている治療法です。

起立性調節障害以外にも自律神経失調症等の方にも行われている様です。

 

午前中、学校へスクールカウンセラーさんとの面談に行きました。

 

 

 

 

終わって、「今日は何をしたの?」

と聞くと

「今日はお話をずっとしてたよニコニコ」とのこと、

 

 

 

 

 

それまでは箱庭療法やったり、

トランプで話しながら遊んだりと

何かをやったということしか聞いていなかったので、

今日は話していたんだねニコニコ

 

 

 

 

 

何を話していたかは聞きませんでしたが、

スクールカウンセラーさんとも良い関係を築いているようでした。

 

 

 

 

 

その後、大丈夫そうだったら、その足で適応教室へ行こうと言っていたのですが、

「午後からにしたい」えー

というので、午後1時からは毎日運動でバトミントンをしているとのことで、

そこから参加することにしました。

 

 

 

 

 

一回説明を聞きには行っていましたが、一人で参加するのは初めてで、

私の方がドキドキしていました。

 

 

 

行って、嫌、つまんないだったらどうしよう、、、不安

大丈夫かな、、、真顔

 

と。

 

 

 

連れて行き、適応教室の先生にお願いして私は早々に帰りました。

 

 

 

終了時間にお迎えに行くと、

みんなで盛り上がって何かカードゲームをしている様子。

「ちょっと待っててください」と先生に言われ、1ゲームが終わるまで待っていました。

 

 

終わって、娘が一言

「楽しかった」おねがいキラキラと笑顔で話して、先生たちにバイバイ👋と手を振っていました。

「また来たい。同じ小学校6年生の女の子(違う学校)がいていっぱい話せた!楽しかった」爆  笑

と笑っています。

 

 

良かった〜ひらめき

と思い、

「じゃ、毎日だとまだ疲れるかもしれないから週2日くらいから始めようか」と言うと

「うん」おねがいと言ってくれました。

 

 

 

 

ただ、適応教室は午前中お勉強、午後がバトミントンで

娘は朝がまだ自信がないから午後から行きたいと言いましたが、

私も仕事の都合があるので、(ちょっとまだ送り迎えが必要なので)

仕事の中抜けできる時間の調整があるので午前中お昼前に行こうと言うことになりました。

 

 

 

朝から行けるようになれば、出勤前に送ってそのまま出勤してしまえばいいので楽なのですが、中々難しい、、、

けれど、それでせっかくの機会を無しにもできません!

 

週2日、頑張りましょう!