メルカゾールを内服し始めて3日目
飲み始めたからと言って全く症状は変わらず、むしろ酷くなっていましたが、
午前中は基本娘は寝ているので、そのままにして、お昼ご飯を用意して出勤しました。
そしたら、
仕事中、14:30「着信来てたよ」と職場の机に戻ってきたときに言われました。
着信は娘。
(職場の人に話してから、万が一着信が来てもわかるようにしてありました。)
留守電に娘の小さな声で
「痛い、、、、どうしたらいい、、、、、?」
と入っていました。
留守電の前に1回手の空いたときに家に電話したけれど自室にいる娘は気づかず
話せていませんでした。
すぐに帰宅して薬は飲んでいることを確認して、そばにいました。
夜、20時頃
痛みがどんどん増してきて強くなったが痛み止めが8時間以上開けてと言われていたのでまだ飲めず、飲める時間になって飲ませるものの新たに飲んでも効かない。
腹痛、胸痛、頭痛
もういいか悪いかはわからないけれど、
(きっとダメな気がするけれど)
もう一つ、別の痛み止めも飲む。
それでも、どんどん痛みが増し、唸って動けなくなる
もうどうしよう![]()
と前回から5日しか経ってないけれど、
再び市立病院の救急外来へ
前回とは別の医師、
救急外来で、これまでの経緯を話すと
ここ(救急外来)では今、詳しい検査が出来ないから、平日に当院の小児科でもいいし、
かかっている県立の子供病院でもいいから大きい病院にかかるようにと言われ、
もしうちにかかるなら手続きがスムースにいくようにと紹介状のようなものを書いてくれました。
処方された薬は前回と同じアセトアミノフェン![]()
より強い薬が欲しいと言いましたが、小児はこれ以上強いものは出せないと言われ金曜の夜中だったので週末分のみ処方されました。
帰宅後、深夜2時頃、腹痛、胸痛、頭痛もあるが、
若干いいのか、眠気も勝ってか娘は眠ることができました。
次の日は土曜日ですが、娘のかかっている
県立のこども病院は土曜日も診療しているので、
もう、そこに電話しようと
決めました。