このブログをお読みいただき、
ありがとうございます。もぐもぐ
キポログ・杉山晏里です。

少し前にニュースになっていましたが、

白鵬(元横綱白鵬の宮城野親方)が、

日本相撲協会を退職したそうですね。

「6月2日に協会が臨時理事会を開催して、
宮城野親方が9日付で退職すると発表」
と…ネットニュースにありましたが、
日本相撲協会の退職は、
白鵬自身が決意したことのようですね。

 


Wikiによると、白鵬は1985年3月11日生まれ。

本命の星は六白金星です。

2025年の年盤を見ると六白金星は南にあります。

 

南は九紫火星の本座で「離」の働きがあり、

今年、2025年の六白金星の人は、

何かから離れたい気持ちになりますが、

自分から「やめる」と言ってはいけないときです。

 

白鵬は日本相撲協会を辞めるタイミングを

残念ながら間違えました。

このタイミングで辞めてしまうと、

非常に後悔することになります。

白鵬の今後の活動は、
世界相撲グランドスラム構想…だそうですが、

次に新しいことを始めても、

自分の元から人が去っていくようになります。

 

逆に、日本相撲協会から「辞めてくれ」と

言われて退職する流れであれば、

自分にとって不要なモノとの別れになり、

これは、最高に良い辞め方になりましたが、
白鵬のケースは、白鳳がみずから、
決断してやめたということのようです。

自分から「やめる」と言うか、
相手から「やめてくれ」と言われるか、
どちらのやめ方にしても、
南廻座で何かをやめる時は、
嫌ったり、嫌われたり…
感情的な問題が深く関わります。

こういう話をすると、
今は南にいる年だから「やめる」と言うのは
来年にしよう…と思って、

翌年に「やめます」と言う人がいますが、

南にいる年に「やめたい」と思ったのであれば、

すでにそういう「気」を持った状態で、

感情的なわだかまりをもって、

居場所を離れることになるので、

結局…同じだなぁと思うことがあります。

 

さて、白鵬の名前は「白鵬 翔」といいます。

しばし…名前を姓名鑑定で見て見ましょう。

 

水/陽 白 5  >天格24

水/陽 鵬 19

―――――― >人格31

金/陰 翔 12 

       >地格12

――――――

総画36

 

漢字を漢字源で調べると、

白とは、穢れのないさま、無色であるさまで、

つまり、潔白を意味します。

鵬とは、想像上の大きな鳥(おおとり)で、

転じて、大事業やすぐれた者にたとえます。

 

「白鵬 翔」という名前は、

穢れの無い大事業が飛躍する…と、

解釈することができますが、

残念ながら、この名前は凶名なので、

この願いのとおりになりません。

なにより、白鵬の周囲はトラブルが多く、

穢れが無い「白」と言い切れません。

穢れの無い状態に出来ないこともまた…
この名前が凶名であることが、

理由の1つではないかと考えます。

 

どのような凶名なのか?というと、

まず…いつも物事は志し半ばで、

中断してしまいます。

中途断絶の意味がある凶名です。

人生も中年期までは良いのですが、

あるときから運勢は急降下します。

 

大きなことをやろうと飛び立つと、

途中までは勢いがありますが、

途中で急に失速してしまう名前です。

 

特に総画が36画なので、

この人の人生上の中途断絶する物事は、

自分自身だけのことで終わらず、

社会や周りへの影響も大きいです。

 

しかし…周囲からの期待は大きいワケですよ。

穢れの無い大事業の飛躍…という期待を受けて、

そのプレッシャーで非常に孤独で辛い。

晩年は失意で終わる可能性もあります。

 

残念ながら今回の退職のタイミングと、

名前の姓名鑑定から考えると、

前途多難であることが予想されます。

 

名前だけで人生が決まるものか!

などと、姓名鑑定に懐疑的な人も、

多くいらっしゃると思います。
 

しかし…よく観察してみると、

名前による影響で人生が困窮したり、

あるいは飛躍することがあります。
名前がもたらす影響は、

私たちが思う以上に大きいのですYO。

 

しかし名前の吉凶を占う姓名鑑定は

占いの要素が強いので、

中には凶名の運の悪さを乗り越えて、

社会で活躍する人もいるにはいますが、

それは並大抵の苦労では無いと思います。

 

凶名であるということは、

調子の良いときは何も無いのですが、

ちょっとでもコケたりすると、

一気に人生が衰退してしまうのです。

 

では…どうしたらいいのか?というと、

名前を変えてしまえば良いのです。
 

もちろん戸籍を変えることは難しいですが、

通称名として使えば問題ありません。

なぜなら…使っていない本名よりも、

多くの人に知られている通称名のほうが、

強い気を持っているからです。

 

たかが名前、されど名前。
「白鵬 翔」という名前も、

思い切って変えてしまえば、

今までのような、

中途断絶による苦労は無くなります。


名前について、姓名鑑定について、

学んでみたい人に朗報です。

7/4から8/8の期間内に姓名鑑定講座を開催します。

期間内はチャットで質問し放題です。

6回講座&チャット付きで50000円!

業界的には破格の値段だと思います。
姓名鑑定は覚えて身に付ければ、
手に職…として仕事にもできます。
 

ただ…巷でよく見かける姓名判断は、

実は…画数だけの不完全な見方です。

画数以外にも大事なことがたくさんあります。
本物の姓名鑑定に

興味のある方はぜひご参加ください。

 


無料メルマガへの登録もどうぞ!
月末か月初に月の運勢をお届けします!


今日のブログ記事は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆姓名鑑定講座基礎編(6回講座)
1講座目:2025年7月4日(金)19:30~22:00
2講座目:2025年7月11日(金)19:30~22:00
3講座目:2025年7月18日(金)19:30~22:00
4講座目:2025年7月25日(金)19:30~22:00
5講座目:2025年8月1日(金)19:30~22:00
6講座目:2025年8月8日(金)19:30~22:00

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本格的&本物の姓名鑑定を学びたい人へ!
自分の名前を吉の名前に変えたい人へ!
これから生まれるお子さんの命名を決めたい人へ!
この講座を受講いただくと、
良い名前と悪い名前を判別できるようになり、
自分で良い名前を選ぶことができるようになります。
吉方を取っても運勢がイマイチ開けない人は、
名前に問題があるのかもしれません。
この講座は6回講座で開催します。
疑問への質問はチャットでお答えします。
6回講座&チャット付きで50000円!

業界的には破格の値段だと思います。
来年(2026年)は開催しない予定なので、
興味がある方は、この機会にぜひご参加ください。

 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆五行鑑定(1)
2025年7月17日(木)19:30~22:00

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

五行鑑定(1)、五行鑑定(2)、五行鑑定(3)と、
3回の講座で五行についてお話します。
五行鑑定(1)は、気学初心者でも理解できるように、
五行の基礎を解説した後に、
ビジネスへの活用について説明します。
オンタイムで参加できなくても、
後からアーカイブ動画を60日視聴いただけます。
興味があれば、ご参加ください。
 


8月21日(木)に開催する五行鑑定(2)は
五行鑑定によるコンサルティング手法を紹介。
9月16日(木)に開催する五行鑑定(3)は
五行鑑定を健康と食生活に応用します。
五行鑑定(2)も五行鑑定(3)も…
五行鑑定(1)の続きとして解説します。
ぜひ順番にご参加ください。
五行鑑定(2)と五行鑑定(3)の申し込みページは
準備中です。もうしばらくお待ちください。

五行鑑定(1)(2)(3)が終わったら、
二重相尅についての講座を予定しています。
これは難解な内容なので、
五行鑑定を完全マスターしてから、
ご参加いただきたいと思っております。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆月盤マル読み講座
8月の運勢を読む
2025年7月19日(土)13:30~16:30

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2025年も後半に入りましたので、
徐々に2026年を視野にいれつつ、
月の運勢を紹介したいと思います。
 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◆無料&いつでも投稿できる悩みの箱

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ちょっとした悩みを打ち明けたい…
イライラした気持ちを吐き出したい…
悲しい気持ちを誰かに打ち明けたい…
不安がいっぱいで眠れない…
そんなときは、この「悩みの箱」に投稿して、
あなたの悩みをキポログにご提供ください。
 
≫詳細&悩みの投稿はこちら↓
https://resast.jp/inquiry/129437
 
≫悩みの箱への回答を読む↓
https://note.com/kippolog/n/na084b3915b93

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ブログランキングに参加しています!
記事が面白かったら【ポチッ】とお願いします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 九星気学へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 姓名判断へ