2022/2/27 (日)
久しぶりの鉄道旅
北条鉄道(加西市)では、JR東日本
五能線を走っていたキハ40を導入
3月中旬の営業運転前に開催される
導入記念イベント列車に応募したら…
津軽三味線列車1号に当選
抽選倍率は約8倍と言っていた。
受付でもらった
イベント列車の記念乗車証
これを首にかけて乗車。
テレビ大阪のクルーが運転席を撮影中
オープニングイベントの司会は
フリーアナウンサー(元読売TV)の
隣にいるのは駅員姿の加西市長。
なかなか似合ってますなぁ
披露されたヘッドマークを付けた
五能線色のキハ40 535
オリジナル感があってイイです
ようこそ東北から加西へ
新調された幟にはキハ40とフラワ2000-1
乗務員も記念撮影
この時撮られた写真、北条鉄道公式SNSで
アップされていた。
オープニングイベントが終わると、
いよいよ キハ40に乗車
運賃表は北条鉄道のモノに更新されて
いるけど、他は五能線の状態を維持。
JR東日本/東北北部の路線図も
残されている。
反対ドアに北条鉄道の路線図
シンプルですなぁ…(笑)
走行する車内でもテレビ大阪の
撮影は続く…何の番組だろ
おっ…
中吊りも五能線のままやん。
法華口駅でフラワ2000-1とすれ違う
粟生駅 折り返しの待ち時間で
乗務員も一緒になって撮影会
アナログ感満載のレトロな運転席
キハ40導入で実施されたクラウドファン
ディングの支援者が掲示されている。
粟生側のヘッドマークは
Welcome!! キハ40形
前面の銘板、JR東日本の物を残した
まま、最上段に「北条鉄道」を追加。
駅名表示を一緒に撮影
復路〔粟生⇒北条町〕で津軽三味線の
コンクール優勝者による演奏を聞く
北条町駅に着くと、次のイベント列車の
乗客と慌ただしく入れ替わった💦
下車後、踏切まで徒歩移動し
津軽三味線列車2号を撮影
営業運転前にあと2週、
土日曜日にイベント列車が
走るけど、どちらも有料
3/16、営業運転が始まれば、
是非利用したいと思う。
<撮影機材>
Panasonic LUMIX DC-G9 [G9PRO]
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3