共同養育とは、どのような感じなのだろう? | 親子交流(面会交流)支援団体の代表であり、お坊さんでもあり、母でもある私の日々徒然日記

親子交流(面会交流)支援団体の代表であり、お坊さんでもあり、母でもある私の日々徒然日記

一般社団法人びじっと・離婚と子ども問題支援センターの代表理事であり、大法寺副住職でもあり。そんな自分の日々徒然日記。




なるほど。

まず、


ビジネスライクな会話

が、出来る父母であることが大切ですね。

これは、亡き棚瀬一代先生が常々に仰られていたことです。


では、面会交流支援を受けている方々は、何故、このビジネスライクな会話が成立しないのか?

多くは、背景に福祉分野の支援が必要となるからです。

父母と子どもたちだけの問題でもありません。

世代間の連鎖的な部分も多分に見受けられます。

今後、面会交流支援というものが、新たな、しかも重要な福祉支援であるという認識が強く持たれていく世間となれば、

DVも児童虐待も若年層の貧困も、だいぶ緩和されていくのではないかと考えています。


離婚で壊れる子どもたち 心理臨床家からの警告 (光文社新書)/光文社

¥929
Amazon.co.jp

離婚と子ども―心理臨床家の視点から/創元社

¥2,700
Amazon.co.jp

虐待と離婚の心的外傷/朱鷺書房

¥3,024
Amazon.co.jp

「クレイマー、クレイマー」以後―別れたあとの共同子育て/筑摩書房

¥1,260
Amazon.co.jp

子ども虐待という第四の発達障害 (学研のヒューマンケアブックス)/学習研究社

¥1,836
Amazon.co.jp

大人の発達障害に気づいて・向き合う完全ガイド (健康ライブラリー)/講談社

¥1,404
Amazon.co.jp

赤ちゃんから大人まで 気づいて・育てる 発達障害の完全ガイド 総合版 (健康ライブラリー)/講談社

¥1,944
Amazon.co.jp