最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 20131月(221)2月(184)3月(232)4月(237)5月(218)6月(238)7月(249)8月(242)9月(242)10月(232)11月(205)12月(171)2022年3月の記事(232件)福島第一原発・処理汚染水の放出中止を求める要望書提出&東電・政府交渉柏崎刈羽原発差止め訴訟 第36回口頭弁論長崎県の崎戸(西南市崎戸町)訪問報告 ③崎戸の小中学校はなくなり、大崎小、中学校に統合された長崎県の崎戸(西南市崎戸町)訪問報告 ②炭鉱閉山後の人口激減、商店街はなくなり、廃屋も多く無人改札「見直しを」 障害者団体、京王電鉄に要望書 コロナ禍で減収、本格的に導入252億円=東京都22年度当初補正鎌ケ谷市、不妊治療休暇を導入 最長1年「出生サポート休暇」 千葉県内で初核三原則「絶対崩すべきではない」 、「核共有」自民内で勉強会保管タンク85基ずれる 福島第1、冷却一時停止伊方原発3号機 一次冷却水で放射性物質“よう素”濃度上昇【愛媛】後藤政志さんの講座「福島第一原発事故の技術的教訓」「ウクライナ侵攻と原発」 3/27(日)脱原発をめざす首長会議緊急学習会脱原発望む46%、容認は18% 川内原発「運転延長控えて」は4割 地方紙合同アンケート大地震での職員派遣、円滑に=行動計画策定へ協議会を設置―総務省札幌でもウクライナ戦争反対集会 200人の熱気に包まれる報告 : 「ウクライナに平和を!原発に手をだすな!市民アクション」原発攻撃のロシア軍、核知識なし ウクライナ運営企業トップ手取り14万円の劣悪な待遇…非正規化進む地方公務員、15年で1.5倍に「公共サービス持続困難に」長崎県の崎戸(西南市崎戸町)訪問報告 ①水陸機動団の訓練は中止に今日から21日まで、長崎県の崎戸に行ってきます。<< 前ページ次ページ >>