こんばんは、スタッフの塚田です。
さて、今日もこの時間が来ました、参加者の声をお届けしたいと思います!
なんと今日で一旦お休みになるんですね、この企画。
実は、この各事業に対する参加者の声、HPの事業ページ(LRTとかSSとかですね)にもそれぞれ載せています!
ぜひ、Light Ring.の企画に参加しようかなあ、などと思ったときに、参考にしてみてください^^
さて、そんな最後を飾るのは「聴くトモ養成講座」を受講した、4期聴くトモのうっちぃさんです!
現在聴くトモリーダーも務めているうっちぃさんの声…どぞ!!
---------------------------
さて、今日もこの時間が来ました、参加者の声をお届けしたいと思います!
なんと今日で一旦お休みになるんですね、この企画。
実は、この各事業に対する参加者の声、HPの事業ページ(LRTとかSSとかですね)にもそれぞれ載せています!
ぜひ、Light Ring.の企画に参加しようかなあ、などと思ったときに、参考にしてみてください^^
さて、そんな最後を飾るのは「聴くトモ養成講座」を受講した、4期聴くトモのうっちぃさんです!
現在聴くトモリーダーも務めているうっちぃさんの声…どぞ!!
---------------------------
「聴くトモ養成講座」参加者の声(4期 うっちい) (えっと、半年前のこととなるので記憶があやうい所もあるのですが(笑) お話しさせていただけたらと思います。) 参加する前はどんな不安がありましたか? 体力の不安が最初にありました(笑) 私はどちらかといえば体力があまりない、自信がないほうで、 仕事をしながら土・日の2回=計4日間 「すべて出席できるかな。どうかな?」と思いました。 都内から少し離れたところに住んでいるので(片道2時間弱) 時間的にも余裕をもてるように、 弟の家に泊まらせてもらったり、ビジネスホテルを利用しました。 聴くトモ講座の日程は、1・2日目と3・4日目との間隔があったので、 一度復習したり休憩する日をもつことができました。 実際に参加してみてどうでしたか?(雰囲気・感想) 会ってお話ししたり、いつもと異なった環境に身を置いたり、 勉強会に参加するのは、やっぱりどちらかというと能動的なことで エネルギーが必要な部分かと思うんです。 普段私は、自分のことを話したり、自分から話しかけることに消極的なのですが、 そんな私でも無理をしたという感覚が一度もなかったです。 すごく自然体で臨めました。 今振り返ると、協調を優先しすぎず、 自分自身を休ませながら参加することを意識したことだけではなく、 話しやすい雰囲気や環境を 運営スタッフさんや聴くトモさんや参加者さんが、 つくってくださっていたのだとすごく感じています。 養成講座で、参加する前の不安と大きく違ったところ、 なにげないようですごく大きい発見はそこでした。 それは「聴くトモ」につながることなのだと実感しています。 一生懸命理解しようと、耳を傾けてくれる人がいる 存在しているということはだいじなことなんだな。 「聴くこと」には自分が今まで知らない「何か」や「専門性」が 必要なのではないかと気負いしていたことよりも、 参加者さんや聴くトモさんとの楽しい会話やみなさんの笑顔や、 真剣な表情を思い出します。 参加して変化したこと、得たものはありますか? 人生を生きていくうえでのいろいろなことがそうであるように、 「人に寄り添うこと」にもすんなりとした答えがあるわけでもない。 けれども、こんなふうにうまくいかなかった、つらかった、 ちょっとできたかもしれない、 こういう伝え方・支え方あるよ。そんなのもあるよ。 と共有できた体験は初めてでした。 出会いがすごく嬉しくて心強く感じます。 Light Ring.の考える「支え手」に必要な4要素 セルフへルプ・寄り添う・聴く・つなげる を具体的に学ばさせていただき、 これから自分で感じたり考えたり学びながら1番最善を選んでいくとき、 選択肢が自分一人で考えていたときよりも、 ほんとうにたくさんに増えていました。 末筆ながら、現在支えをしていないという方も、ぜひ体験してみてください。 お会いできることを楽しみにお待ちしております! ---------------------------- とのことでしたーー!! うっちぃさんは約半年、聴くトモとして活動してくれています。 そしてリーダーとしてみんなを支えてくれているんです。 うっちぃさんいつもありがとうございます! さて、そんなうっちぃさんが受講した聴くトモ養成講座の説明ページはこちら →http://lightring.or.jp/events/kikutomo_training/ (2015年4月19日現在、まだ今年の詳細は決まっておりませんが、8月に行う予定です。) みなさんにお会いできるのを、楽しみにしています^^ ではでは、またお会いする時までヽ(=´▽`=)ノ