子供たちに贈る《バレエの宝石箱》 | 相模原のバレエ教室 | 淵野辺 | 野沢きよみバレエスタジオ 〜コラム〜

相模原のバレエ教室 | 淵野辺 | 野沢きよみバレエスタジオ 〜コラム〜

相模原市中央区淵野辺のバレエ教室 野沢きよみバレエスタジオは小さな子供たちのバレエの指導には長年の実績があり、幼稚園や保育園からもバレエのレッスンに高い評価をいただいているので、安心してバレエ始めらます!

体調を崩して

止まってしまった時間

 

やっと

最近普通に歩けるように

なりました

 

さらに

 

腹筋を10回

行うことができて

実感しました

 

「健康」って

やっぱりすごいことなんだと

 

今の私の宝石箱の中は

「健康」

 

 

 

 

 

 

その《宝石箱》を

熊本で活動しているバレエ教師やダンサーの

みなさんが

地震で被災した子供たちに

届ける活動をしています

 

 

 

 

 

《バレエの宝石箱》

 

 

 

私たち熊本を拠点にするバレエダンサーは、

そんな子供たちのために何かできることはないかと考えました。


バレエの力、芸術の力とは何なのか。

美しい音楽や動きを通して人々に感動を与え、

不安や困難を和らげることだと思います。

一人でも多くの子供たちに、

バレエの素晴らしさを伝え、感受性を持った素敵な大人になってほしいとも思っています。

 

 

引用:「熊本の子供たちに贈るバレエの宝石箱」公式サイトより

 

 

 

 

わたしは

 

「熊本の子供たちに贈るバレエの宝石箱」

活動を偶然知ったですが

 

 

「飢えている子供たちを前にして

文学に何ができるのか? 」

 

哲学者のサルトルの

有名なこの言葉が浮かびました

 

 

目の前の飢えている子供たちに

「バレエ」は無力です

 

しかし

 

「バレエ」の持つ力

役割はほかにある

 

 

そのことを

はっきりと認識し理解して

子供たちの力になろうとする

活動に意味があるような気がしました

 

 

熊本で被災した子供たちに

贈られた

《バレエの宝石箱》には

 

笑顔

感動

芸術

成長

 

たくさんの宝石が

入っているのだと

思います

 

この宝石を大切に

生きて欲しい

 

<バレエの力を信じたい>

 

 

すべての子供たちに

贈りたい

 

 

《バレエの宝石箱》

 

 

 

 

 

手と手

 

相模原のバレエ教室なら

 

 

野沢きよみバレエスタジオ