今日の1枚「ラ・バヤデール」より、エキゾチックな美しさに魅せられて | 相模原のバレエ教室 | 淵野辺 | 野沢きよみバレエスタジオ 〜コラム〜

相模原のバレエ教室 | 淵野辺 | 野沢きよみバレエスタジオ 〜コラム〜

相模原市中央区淵野辺のバレエ教室 野沢きよみバレエスタジオは小さな子供たちのバレエの指導には長年の実績があり、幼稚園や保育園からもバレエのレッスンに高い評価をいただいているので、安心してバレエ始めらます!

 

「ラ・バヤデール」といえば

古代インドを舞台ににしたバレエ

 

てっきり

英国ロイヤルバレエが初演の

作品と思いきや

 

ロシアの作品で

1877年に

サンクトペテルブルクで

初演のバレエ作品でした

 

 

日本人にとっては

西洋文化をベースにしたバレエに

インドの文化を重ねた作品となり

 

単にバレエのテクニックだけでは

表現できない難しさが

あるのではないでしょうか

 

 

 

インドはアジアとはいうものの

人類学てきにみれば

インド・ヨーロッパ語族に分類され

 

わたしたち日本人とは

かなり違う印象です

 

 

 

だから

とても

エキゾチックに

感じます

 

 

その

エキゾチックな魅力に

あふれたバレエ

 

「ラ・バヤデール」

 

 

ラバヤデール

 

 

今日紹介する

この1枚の写真

 

エキゾチックな雰囲気を感じさせる

1枚だと思うのですが

いかがでしょうか

 

 

人種や文化を超えて

「バレエ」という

芸術に

見事に融合して

クラシックバレエ作品として

多くの人に愛されている

 

「ラ・バヤデール」

 

 

いま

 

私たちが直面している

多くの課題や問題に

「バレエ」は

すでに

 

その答えの糸口を

示しているのかも

しれません

 

 

 

トゥシューズと花ばな

 

 

 

相模原のバレエ教室なら

 

 

野沢きよみバレエスタジオ