月の満ち欠けと中医学 | 札幌【ホリスティックケアスクール】東洋コンプリメンタリー・セラピーNoya

札幌【ホリスティックケアスクール】東洋コンプリメンタリー・セラピーNoya

東洋コンプリメンタリー・セラピーNoyaは
札幌市南区石山の漢方アロマ・養生気功・漢方茶・東洋占星術などの漢方養生サロンです

心と体はつながっています

【自分を大切に生きる。】

体と心の声に耳を傾けることに大切な時間を使ってみませんか?



ホリスティックケアスクール

東洋コンプリメンタリー・セラピーNoyaの

上坂です




 

🌿セラピストの

漢方アロマへの想いはこちらから😊 





お問い合わせ・ご予約は
公式ラインからお願い致します 

只今、ご予約が大変混雑しており
予約サイトでのご予約が難しいため
お一人、お一人のお客様と公式ラインにて
日程を決めさせて頂いております

🍀公式ラインはこちら🍀

友だち追加



🌿ホームページはこちらから🌿 



中医学、日本漢方のどちらでも
歴史で習いますが
『黄帝内経』(こうていだいけい)という
現存する中国最古の医学書と
呼ばれる本があります。


原著は紀元前200年頃(前漢)から
220年(後漢)の頃にかけて編幕されたと
言われるとても古くからある書物。


この古典「黄帝内経」には
月の満ち欠けと治療についての記載があります。




簡単に書くと人間は
満月の時には「実」に傾き、
新月の時には「虚」に傾くので
治療する際は気をつけなさいと
黄帝内経には書いてあります。


漢方、中医学には
人は自然の一部である。という
天人合一という考え方があります。


これは細かく言うと
自然のサイクルには
季節、気候、一日のうちの時間、一ヶ月、
1年のサイクルがあり
その時々の養生があり
また
土地、人それぞれの養生があるというもの。



そのため
月の満ち欠けの自然のサイクルは
地上で暮らす人に影響を与えると
黄帝内経では、そんな昔から
書いているわけですね
 
実(じつ)とは、気や血などの充実を表し、
虚(きょ)とは、気や血の不足を表します。


漢方アロマセラピーでも
お客様に
虚に傾きやすい新月の
気血が不足して弱りやすいこの時期は
気を漏らさない様に
気や血を補う助けをしてくれる精油を
増やしたり
そして無理をする時期ではないと
お伝えすることもあります。



月齢、時の変化に応じた養生というものが
漢方、中医学にはあるわけですね。


占星術でも大切にしているのもあり
使う手帳も毎年、
月齢入りのカレンダーを購入して
時々眺めています。


漢方、中医学、占星術。
すべて自然の流れを知るもの。
どちらにおいても月齢を知ることは
大事なんですね


また陰に属する月と同じく 
陰に属する女性は
体内に月と同じリズムを持っているため
女性の月経周期は
月の満ち欠けに例えられる事が多いです。


月経の不調で悩まれているお客様には
月経周期を月経期、卵胞期、排卵期、黄体期に
分けてそれぞれの【時】に応じた
漢方処方、養生、漢方アロマの
お話しをすることもあります。


もともと実の体質の人は
気や血が充実する満月には
イライラ、月経痛、体重増加、便秘、
皮膚のトラブルなどが起きやすいので
デトックスにあたる中医学の方法で
漢方薬、漢方茶、漢方アロマでケアしたり。


気や血が不足する新月には
貧血、冷え、倦怠感が出やすいので
気や血を補う漢方薬、漢方茶、漢方アロマを
選んだり。


食事も普段の養生も同じく。
満月の時期はデトックスですから
お風呂にしっかり入って
汗をかく。ということもデトックス。
運動で汗をかくのも良いでしょうね。
 

新月のときは
その反対なわけで。
補うことを意識するという感じです
血が足りない人は
血を補う食事をとる。
血が足りない人は新月の時は
しっかり汗をかくようなことは控えて
無理しないこと。


中医学で汗は津液しんえき、つまり水に
あたるわけですが
水と血は簡単に言えばセットです。
水が体外に出たら
血も一緒に消耗していると考えますから。
貧血の人は気を付けてくださいね指差し


だから。
新月の時は無理せずに。
人に気を使いすぎることも
できるだけ控えて
自分に向けてくださいニコニコ

また鍼灸の世界でも
新月、満月の時の針の刺し方
新月、満月の時のツボなども
あるそうです。


漢方薬、中成薬だけが漢方、中医学ではなく。
こんな内容も漢方、中医学には
古代からあるお話しなのですよウインク


本日もブログをご覧頂いて
ありがとうございました。

漢方アロマセラピー受講生さん募集



対面講座
 🍀遠方の方は
全カリキュラムオンライン受講可能


【日曜開催】
12月以降のスケジュールは
今後決定致します。

🍀時間 9時〜12時頃

🍀日曜開催以外の
 プライベートレッスン希望の方は
 随時スケジュール相談可。


🍀漢方アロマプレコース🍀
《ご自分ケア・ご家族ケア》
2.5時間×4回 ¥52,800(税込)

🍀カリキュラム 1
アロマセラピーってなんだろう
・アロマの精油は何からできているのか
・アロマの取り入れ方
・精油とは何か
・精油の抽出方法
・正しい精油の選び方
・精油の取り扱い方と保存方法、使用期限
・精油のブレンド術

🍀カリキュラム 2
アロマ精油を学ぼう
精油5種類
(オレンジスイート・ラベンダーアングスティフォリア
ペパーミント・ティートリー・ひのき)

🍀カリキュラム 3
漢方アロマトリートメント
足の裏面をマスターしよう
(腎・膀胱経絡、ツボトリートメント)

🍀カリキュラム 4
漢方アロマトリートメント
お悩み別漢方アロマトリートメント
(足の冷え・むくみ編)

※こちらのコースは
最後に試験はありません。
修了証が発行されます。

🍀漢方アロマプレコース卒業生対象🍀

🍀毎月第二日曜、第四日曜 定期開催
(講師の都合により変更あり)
🍀時間 9時〜12時頃
🍀漢方アロマ初級コース🍀
《漢方アロマの土台を学ぶコース》
漢方アロマプレコース卒業生対象
3時間×13回 ¥214,500(税込)
クラフト材料費 ¥11,000(税込)

🍀カリキュラム 1
アロマセラピーってなんだろう
・アロマセラピーの歴史
・香りのメカニズム
・基材について
・精油の安全性と危険性
・漢方アロマの精油の特徴

🍀カリキュラム 2
中医学、漢方的な用語
整体観念・弁証論治・気とは・
陰陽とは・五味・四気・帰経

🍀カリキュラム 3
気血津液とはなんだろう
気血津液を元にした身体の見立て方を知ろう

🍀カリキュラム 4
五臓六腑のバランスで身体をみてみよう
肝・心・脾①について

🍀カリキュラム 5
五臓六腑のバランスで
身体をみてみよう
脾②・肺・腎について

🍀カリキュラム 6
主要なアロマクラフトが作れるようになろう①
ローション・クリーム・スプレー・ジェル

🍀カリキュラム 7
主要なアロマクラフトが作れるようになろう②
ハーブバスソルト・ネイルオイル・
潤いリップクリーム・ハンドクリーム

🍀カリキュラム 8
アロマ精油50本マスター①
柑橘系精油を深めよう

🍀カリキュラム 9
アロマ精油50本マスター②
木の精油を深めよう

カリキュラム 10
アロマ精油50本マスター③
花・その他の精油を深めよう 

🍀カリキュラム 11
漢方アロマトリートメント
背中のトリートメントをマスターしよう
(膀胱・小腸経絡、ツボトリートメント

🍀カリキュラム 12
漢方アロマトリートメント
腕・手のトリートメントをマスターしよう 
(肺・大腸・心・小腸・心包・
三焦経絡、ツボトリートメント)

🍀カリキュラム 13
漢方アロマトリートメント
お悩み別漢方アロマトリートメント
(不眠・眠りの質 編)

※こちらのコースは
最後に試験はありません。
修了証が発行されます。
  
漢方アロマセラピーを。
大切に、大事に思ってくださる方々と
出会えることを楽しみにしておりますニコニコ