人って色んなバロメーターを自分の中に持っていると思う。

 

 

例えば寝ているのに眠い日が続いたら「疲れている」サインと感じる人。

部屋にものが溜まってきたら、「気持ちがすっきりしない状態」が続いていると感じる人。

わたしの場合、胃腸が疲れてきたら、ほぼ間違いなく「ストレス」、もしくは「外食が続いたとき」のどちらか。

ちなみに今は後者で新しく入った会社で外食が続き、友達とも遊ぶ回数が多く、お腹がしんどいです笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして最近気づいたのが本の整理!!

頻繁に本を売りに行ったり、整理する私。

古本屋さんにも定期的に行きます。

 

 

 

読んですぐに、

これはもう読まないな…あせる

と思うものもありますが、残しておきたい本ももちろんある。

 

 

 

そんな中、

これ、、、そろそろいいかな。でも…

と、整理するか置いておくか躊躇する本が数冊あるんですね。

 

 

 

理由は2つあって…

 

 

一つは

もういいかな?

今のわたしには必要ない!もう好みじゃないし!

…んーーーでも昔貸しは超好きだった!!あせるあせるあせる

っていう

恋愛で言えば未練がある状態。笑

捨てるには思い出深すぎる感じ。

 

 

 

 

もう一つは

こんな考えが好き。自分もこういう風になりたいって思ってる。

でも実際そう思って何年経った?

となんだか自分の痛いところをつかれちゃう本。

 

 

 

 

よく考えると笑っちゃうし、売ってまた買えばいいんちゃう??

と思ったりするんだけどね笑。

 

 

 

そんな風に取捨選択していると

本を見ることによって

私ってこんな風になりたいいんだなー。

こんな風に思っているんだな!

昔からこのあたりの考え方や好きなものは変わらないのねニコニコおねがいてへぺろ

と、妙に納得しちゃったり。

 

 

 

歳とともに好きな作家が変わったり、本好き自体は変わらなくても意外と人って変化しているもの。

 

 

 

私にとって本は、そんな自分の変化や状態がわかるバロメーターの一つなのかもしれませんねてへぺろ合格ラブラブ

 

 

 



 

 

 

♦♦♦My Treature Chest♦♦♦

https://www.mytreasurechest-travel.com/

image

旅の途中感じたことを中心に綴っています♡

写真もたくさん載せていますのでぜひぜひ遊びにきてくださいね^^