【婚活者向け】お金を使う=対価を求める? | のりぷろ@のりさんの独り言

のりぷろ@のりさんの独り言

司会の事・徒然な事・婚活関連・コミュニケーションスキルなど諸々綴ります。

皆さん、こんにちは。
のりぷろ@行動心理士MCのりさんです。

 

現在のりぷろでは、

婚活・恋活イベントの開催を

見合わせておりますが、

日々研究はし続けております。

 

でね、婚活者のブログ等を読んで感じた

素朴な疑問。

 

お見合い時、女性が手土産を

持参するという案件。

 

確かに、結婚相談所に登録をされているのであれば

男性が食事代やお茶代をお支払いしてくださいねと

言われている事が多い。

 

それに対してお礼にお土産を持参する。

 

という構図。

 

何となく、分かる。

 

でもね、でもね、

私の個人的な考えですが、

相談所に登録されている方以外

(=マッチングアプリや合コン・イベントで知り合った方)

初回、お茶や食事の際にも

持参するのでしょうか?

 

それは・・・・

食事が高額になったとしても

男性がご馳走する前提ということでしょうか?

 

確かに・・・・

ご馳走して頂けるのは嬉しい

※大切に扱って貰えているという

 感情が芽生え自分の価値が高くなったような気がします。

 気持ちは大いに分かります。

 

 

でもね、恋愛終了時に

恋人に使用した金額を

返却しろという方も

実際にいらっしゃるようです。

 

お金を使うという事に

対価を求める方もいらっしゃいます。

※全員とは限りませんのでご注意を。

 

相手がご馳走してくれるのが

当たり前と思っていないですか??

 

相手の為にお金と時間を使う

=対価を求められている可能性。

 

そして、残念ながら

その考えの中には

手土産をもらう事=対価

と考える方は少ないようです。

 

手土産を持参したからと言って

相手がご馳走してくれるのは当然と

お考えになるのは危険。

 

手土産よりも

感謝の言葉

※手土産があった方が

より良いかもですが・・・・

 

 

ご参考にして頂ければ幸いです。

 

では、また~

 

 

自分自身にとってのお幸せ

つかみ取ってくださいね。

 

では、また~

 

 

お仕事のご依頼は下記にて、お待ちしております。

※実績等は、HPをご確認頂ければ幸いです。

 

 

◆ HP↓

https://noripuro.com

 

 

◆司会・講演・事務代行・その他ご依頼・ご相談↓

 

https://noripuro.com/consultation/

 

 

◆イベントお申込み ↓

(※現在募集中のイベントはございません)

 

https://noripuro.com/contact2/

 

 

イベント開催につきましては

現在開催時期を検討中です。

決まりましたら、ブログ・HPにてご案内いたします。

 

司会・ネットリテラシー・講演・イベント企画等の

ご依頼、お待ちしております。

 

今後共どうぞよろしくお願いいたします。