5897989465を覚えるのは語呂合わせ、法律を覚えるのは理解 | 岡憲彦の行政書士合格Blog~勉強に対して謙虚であり続ける為のおぼえがき  

岡憲彦の行政書士合格Blog~勉強に対して謙虚であり続ける為のおぼえがき  

行政書士試験指導校 りす塾で講師をしています。受験生がその時々に感じる疑問をお伝えしています。書籍:社会人が合格するための計画・継続・記憶ノウハウ(中央経済社)の元ネタぎっしりのブログです。

次の「5897989465」という数字を覚えてください。

 

すると語呂合わせを使おうと思いますね。

58(コンパ)979(苦なく)89(吐く)465(しるこ)

589(誤爆)79(泣く)8(は)9465(釧路湖)

58(こやつ)97(苦難)98(桑)94(串)65(6個)

 

苦しいですがいくつか語呂が作れました。

これらは意味のない数字の羅列に意味を持たせて覚えようというものですね。

 

しかし、

そもそも法律には目的、要件、効果と意味があるものです。

これを語呂合わせで覚えるのはどうなの?

って感じませんか。

 

知識を順序良く引き出すために語呂合わせを使うのはわかる!

しかし覚えるためというのは違いますよね。

法律は使えなければ意味がないのですから、

覚えるのは理解から入るのが基本です。

 

中には、覚えた後に理解が伴うというものもあるので、

一概に、理解理解!と言っているわけではないのですが、

語呂合わせで覚えてできた!ということで

留めるものでないことは強く言いたいです。

 

結局、試験にパスしても、

法律を語れない合格者になってしまいます。

 

今のご時世

中身があるか、ないのか?

天ぷらか否か?

は簡単に見破られるようになっています。

 

せっかく学習しているのですから

天ぷら受験生にならないようにしましょう。

 

 

りすカードを使用した

知識整理講義オーバーラッピング講義6/22始動!

 

合格に必要な102時間の講義+学習計画プランニングで合格を目指せ!

「行政書士試験 短期合格 超特急講座」

 

残りが少なくなってきましたご注意ください。

「りす六法2024《令和6年度版》」

https://amzn.asia/d/cigBs9j

 

ご好評の図の書き方講義

債権編を6月21・22・23・25・27の5日間で実施

1回1時間でじっくり学べる記述式対策

 

記憶する方法、ポイントが掴めるセカンド講義

「行政書士試験 りすの記憶力強化講義」

 

基礎から応用までオールインワン講義

「行政書士試験 ハイキャパ講座」