【ロボット】第34回全日本マイクロマウス大会 | 長いしっぽの先のほう

長いしっぽの先のほう

「お前は一体どこに向かっているのか分からない」とよく言われていた男の雑記。
2022年8月生まれの子を持つ新米パパ。時間が取れず更新停滞中。タイトルはロングテール理論から。
優待株投資、鉱物蒐集、アナログゲーム、読書が趣味の30代。陳腐化しない価値を求めがち。

昨日は「流山市生涯教育センター 体育館」で行われた「第34回全日本
マイクロマウス大会」のロボトレース競技を見てきたよ(^O^)/

ロボトレース競技は過去に参加したことがあるし、どういう風な考え方の
流れでプログラムがされているのか知ってるからねw

本命の迷路の方はどういう理論なのかさっぱり分からん。

長いしっぽの先のほう
マイクロマウス2013

長いしっぽの先のほう
照明は水銀灯ではなくLED
初めて見た

長いしっぽの先のほう
2013年決勝コース
予選は例年通り物凄く簡単だったらしい

目新しいのは大きな円弧とそれに連なるR10。
一番外側のは確かR2300だったはず。

長いしっぽの先のほう
定番の終盤にR10の角度の深い複合カーブ

今年はちゃんと考えてあって安心したよw
昨年のは酷かったからな~

参考画像
長いしっぽの先のほう
2012年決勝コース
昨年から採用されたスタート直後のストレートは定着か?


それに、ロボットの方も見慣れないタイプのマシンが参加していて、
興味深かった♪

長いしっぽの先のほう
ラインをカメラで読み取るタイプ
周りのは赤外線ではなく白色LED


長いしっぽの先のほう
オムニホイールを採用したタイプ

長いしっぽの先のほう
センサを高くして前後を詰めたタイプ

長いしっぽの先のほう
優勝マシン

あと、決勝には出てなかったけど終了後のフリーランでも
変わったマシンを発見!

長いしっぽの先のほう
真ん中がぽっかり空いてる 輪っかw

長いしっぽの先のほう
72個のセンサを円形に配置

これセンサのアームを振るであろう位置に配置することで、
振る際のラグを解消するという考え方。

サーボとかいらないからそういう意味では楽かもしれないけど、
プログラムはどうしてるんだろう?区画分けしてさらに段階分けかな。

そして、”準備中に突然生まれた”マイクロマウスの公式キャラクター!?
長いしっぽの先のほう
現在は名前を募集中
採用された方には原画をプレゼント


一昨年くらいから金欠だとか役目は果たしたとかで、もうやめるって
聞いてたけど、噂だとルール改正の話が出ているあたり、まだ続ける
みたいねw

金欠の問題はボランティアスタッフで解決しているとかなんとか。

場所がつくばより若干近くて良かったよw