三姉妹三者三様、授業参観つれづれ。 | ほんとこばなし

ほんとこばなし

わたしと本とこどもたちのはなし

今日は参観日。

かつての父親参観日の名残で土曜参観です。

本音としては毎回土曜日にしてほしい。

なぜなら平日午後だとぱーさんを連れての参観になるからガーン

幼児連れって健常児でも大変ですけど、我が家のASD&軽度知的障害っ子のぱーさん、まぁ、おとなしく参観なんてできません。

もうすぐ5歳、でも中身は2歳児なので。


今日は夫と3人で参観しましたが、片方が脱走を謀るぱーさんの相手をすればいいので、お互い上二人の授業ちゃんと見る時間は取れました。

ぱーさん置いてくればいいのに、と思われるかもしれませんが、

・実家遠方なので、祖父母預かり×

・母だけ観に行く

→私も行きたいと騒ぐので×

・父だけ観に行く

→ママにも観てもらいたいショボーンと上の子たちが悲しむので×(ここだけは無視できない)

という事情があるため、連れて行ってます。


平日午後の参観、保育園ママはいいかもしれないけど、未就園児や幼稚園児連れの母は結構大変なんですよね。

我が家も平日午後参観の場合は落ち着いて見れたものじゃないです。

幼稚園の預かり保育も働いてないと使えないし。

保育園に希望者全員利用できるシステムが話題になってるけど、そこまで極端なことしなくても(人員と資金の確保できるのか?と疑問です)、預かり柔軟に使えるようにしてもらえるとありがたいんですよね。

月に3日とかでいいから。


さて、参観日。

うちの子たち、良くも悪くも周りを気にしないタイプです(他人に迷惑かけるとかじゃないです)

授業参観に行くと毎回「おいおい……」となります。


まず長子ぐーさん。

ぱーさんをよくネタにしますが、実は彼女も特性は結構強め。ぱーさんと違って学力が高めなので、それですべてをカバーしている感じです。

一言で言えば空気が読めない。

女子なので目立たないけど、結構そこが強め。

親としてはいじめられないかハラハラします。

私の幼少期に似ているので、本人が周りを気にしないうちはおそらく大丈夫だけど。

これまでの授業参観でも、


・発表の際に先生にタメ口を使う(TPOがわからない)

・先生が話しているときに一切聞かず、なんか別のことをしている。

・文房具をよく落とす


などなど、かなり動きは怪しいです。

今年はあくびばかりしていました。

それから去年から発表することが嫌になったようで、手を挙げなくなりました笑い泣き

やる気なさすぎて内申とかで大損するタイプ。

そして4年生ですが、いまだに親を見つけるとすごくうれしそうに手をぶんぶん振ってくる(笑)

かわいいんですけどね。

とても幼いです。


個人懇談に行くと、毎年すごく褒められて「問題ないです!」と言われるのですが、親としてはすごく心配です。

毎日学校行けててえらい。


ぐーさんはまるちゃんに似てます。性質が。

 

 


次は中間子、ちょきさん。

こちらはとにかくお調子者驚き

すぐふざけます。

そして、ハラハラするくらい人の話聞いてない。

(3人共通)

2年生なので、周りはまだまだ先生に懐いている素直な子が多く、授業もしっかり聞いて発言も積極的なのですが、ちょきさん全然話聞いてない無気力ぐーさんと一緒で、授業中全然違うことしているときある。

作業(自分で考えてワークする)時間も、自分が終わったからなのか、周りに話しかけて楽しそう……。


最近「周りの男子がふざけてきて、いやなのむかつき」とぷんすこしていましたが、お前が1番ふざけとるやないかーい!!

学生時代よくやるイスの前脚浮かせてぎーぎーするのもやってて、頭打ちそうだから本当にやめてくれ……と思いました。


あとあくびしてました。

上二人とも9時間以上寝ているので

人が話しているのにあくびをしない

というマナーがわかってないだけだと思います。

勘弁してほしい魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける


そして第三子のぱーさん。

こちらは幼稚園の参観日についてですが

みんなと一緒の活動できない

この一言に尽きます爆笑

お遊戯、製作好きじゃない(嫌いというより興味ない。拒否するのではなくやらない。)

周りを見ていないので、物理的な衝突が多くて危険。

幼稚園で遊ぶことは好きだけど、他人とのやり取りが未発達すぎて、友達と遊ぶこと(貸し借りなどを含む)は本人的に全然楽しくない。

ぱーさんが遊びたいのは家族(自分の思いを理解してくれる人たち)と療育の先生だけです。多分。


参観日に行っても、家での感じとほぼ変わらず、むしろ周りの子達との差を感じてちょっと切なくなります。

あと単純に周りのお母さんたちとのやりとりが毎回しんどい、私が。ぱーさん、お友達のもの奪ったり手を出したりもするので無気力


小学校の参観日で支援学級の傍を通ったのですが、入れるならぱーさんは支援学級かなぁ、と思っています。

おそらく普通学級は難しいので。

よく学習的な部分で(担任の当たり外れ含めて)支援学級は良し悪しと言われますが、集団活動そのものに難ありの子にとって、通常学級に行くことそのものが他の子の何倍もストレスかかるような気がしています。

学習面で遅れること、友達関係で苦労することがわかりきっているのに、さらにストレスためるのかわいそうな気がしている。

支援学級、希望者多いらしく、入れるかわからないけど、入れるなら支援学級かな。


三者三様、おもしろいところも難しいところもありますね。

親と言えど、本人たちを操ったり矯正したりはできないので(当たり前)もどかしいです。

まぁ、学校は通えれば良し。

最終的に社会人になれたら万々歳かな。