宿泊業・観光産業もPR広報を活用しましょう | 旅館・リゾートホテル応援団 伊豆・箱根・熱海 他全国の温泉地、里山活性化を考えます

宿泊業・観光産業もPR広報を活用しましょう

本日の記事は、諸事情により再掲でが、ご理解いただきたく存じ上げます。



以前【伝説のPR職人】のハスカ」さんが、こんな記事を書かれていました。

→「広報が営業を引っ張る時代」

メルマガ 戦略PRはおかしい日本語」



さすがに、生涯現役の広報マンであるハスカさんらしい、勉強になるポイントがちりばめられた重みのある記事です。宿泊業や飲食業で、集客を考える立場にある方には是非お読みいただきたい記事です。



私も、集客を担当した宿泊施設では、今日の「ハスカ」さんが書かれている内容を意識しながら、PR活動を行ってまいりました。



予算が潤沢でない宿泊施設の場合、このPR広報活動はある意味、集客の生命線となります。ただし、ハスカさんが今日書かれているように、



PR広報と宣伝の機能を同一視するのは間違った考え方です。



あまり規模の大きくないお宿さんの場合、PR活動によって予約の反応がでると、つい「PR活動」=販売促進と思いがちです。これは無理もないことだとは思います。

ですが、「PR広報と宣伝の機能を同一視するのは間違った考え方である」事を、しっかり認識しPR活動を行わなければ、弊害がすぐ出てきます。



その前に、PR活動の本質とは何でしょう?

せっかくですから、ハカセさんの記事を引用させて頂きます。



PR広報は「信用・信頼」を獲得するものですから、正直を積み重ね、汗を流したところが最終的には顧客や社会の支持を集めます。社会からの信用獲得作業は「急がば回れ」なんです。目先の動きにとらわれるなといいたい。】



こうおっしゃられています。



 のっぽなりには、「宿の想い=こだわりを、宿の社会的貢献度度とともに“魅力”という商品に置き換え、その魅力を社会に発信する」と捉えPRに当たってきました。

 ですので、宿の経営に対する考えがストレートに表現されます。そこが【戦略】という言葉で表わされるのではないでしょうか?

 薄っぺらな経営方針の場合、社会的魅力は残念ながら持ち合わせていません。PR活動をしようとしても、残念ながらメッセージバリューに乏しく、取り上げてくれるメディアさんはないでしょう。

 ではどうすればよいのか?

PR広報=戦略といわれる所以がそこにあるのではないでしょうか?



 メディアバリューがある、すなわち社会的存在価値のある

【経営方針を考え抜き、実践するのです】



 今度は、経営方針自体に社会的存在価値が生まれていますので、そのベクトル上で実践する内容=(宿の顧客満足度向上活動・社会貢献活動・地域貢献活動)には、メディアバリューとしての価値が生まれています。

 そのうえで、如何に取り上げてもらいやすくリリースを作成し、テクニックを駆使してPRするかが本来の【PR広報活動】ではないでしょうか?



 宿泊業の場合、他産業より規模が小さい分、社会に貢献する価値を創りだすことは確かに容易ではありません。反面、誠実さや社会貢献を真摯に考え、現場で実践した場合、その“想い”が、商品となり、お客様の感動を生み出すのは、逆に他産業より恵まれた環境だと思います。



最後に2つだけですが、私が実践してきた、多少なりとも取材や記事に取り上げてくれ易くなる方法を披露します。

勿論、PRは1に「ニュース価値」、2に「上手なタイトルコピー」3に「上手な記事のまとめ方」である事は否めませんが、少しでも努力することは、思いのほか他の業務に役立つこともありますよ!



1. 新聞、雑誌、メディア全ての中で、自分の宿のターゲット層が読んだり見たりしそうなメディアは、良くチェックしておきます。特にパブリシティだと思われる記事は要チェックです。なくて七癖。そのメディアなりに特徴やバリューのレベルが現れてきます。

この傾向がつかめてくれば、あとはアレンジするだけです。

2. FAXより郵送。プレスリリースする場合、もっとも機能的・効率的にリリース出来るのはFAXです。メールも悪くはありませんが、埋もれたり、インパクトを与えにくい点が難点としてあります。

しかし、FAXとて、編集部には相当数のFAXが舞い込んできます。そこで、大事なリリースの場合には、特別な封筒で勝負(爆 します。

のっぽの場合は、オリジナルでデザインした豪華な(開封だけは最低してくれる)封筒や、絵のうまい子にデザインイラストを手書きで書いてもらった封筒で送りました。

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村

 ↑本日もお越しいただきありがとうございます!