柴犬 | あっくん のブログ

あっくん のブログ

もう嫌だ!辛い!から一筋の光を見出すカウンセラー。嫌なことを止めて、好きなこと増やす生き方のお手伝いをします。

実際に私が経験し乗り越えた方法を、心屋仁さん、本田晃ちゃんから学んだマインドで丁寧に分かりやすくお伝えします。

ペットは家族と言うけれど、子育てと転勤を理由にして柴犬と一緒に暮らせてない。

一緒に暮らせてないという罪悪感で色んな感情が出てきてしまった。

毎日、顔を思い出すのに。一緒に暮らしたいならそうすればいいのに。好きにすればいい

のに。できていない。やればいいのに。心の中で謝るばかり。

 

出会い

 10年前、新婚の頃に妻の実家の近くにペットショップがあり、何気なく入店。

 店員さんから「ワンちゃん、猫ちゃんは見るだけでなく抱っこもできます。」と。

 せっかくだからと思い、柴犬の子犬を抱っこ。ウルウルの瞳、「クンクン」と鳴く声。

 小さな体や柔らかい毛。全てがかわいい。

 抱っこしたら・・・少し見るだけのつもりが、連れて帰りたくなり、家族に迎えていた。

別居

 7年前、妻の妊娠、自分の転勤が重なり、自宅を戸建てからマンションへ引っ越すことに。

 子育てが大変なのとマンションでは室内犬としての躾が必要で、子育てしながらは、

 躾できないと思い、実家に犬を預かってもらう。

 

出てきた感情

 気付けば、別居の方が長くなってしまった。申し訳ない。

  道で見かけるトイプードルや小型犬をかわいいと思ってしまった。ごめんなさい。

  犬の寿命は10年~20年弱なのに、何年も同居できてない。ダメな飼い主だな。 

 やっぱりダメな飼い主。申し訳ない。