イベントバナー


2015年生まれ(小2)で中度知的障害(IQ37→2023.3月診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、学習、療育の様子。あとは母の愚痴など色々書いています。

基本的に毎日複数更新しますので、興味を持ってくださった方は何個か読んでいただけたら嬉しいです
ニコニコ

サブブログも運営しています




 

こんばんはウインク



私はライン漫画でマンガをよく読んでいるのですが「漫画フィルター」って機能?がリリースされてました。



自分の写真が漫画風になるんです。『女神降臨』風で早速やってみたらこんな感じ!




可愛い〜目がハート自分とは似ても似つかないけど笑

ただ、服とか背景とかポーズとかは再現度高くて面白いのでオススメですウインク



ニヤリ


少し似てるかもしれない笑






昨日の個別療育について書けていなかったので少しだけおねがい


まずネジを使って組み立てるおもちゃで恐竜を完成させていましたキラキラ


たぶんコレ?

こういうの得意そうだから家でもちょっとやらせてみたいなと思いました。



あとは肌着を着ている絵が描かれたマグネットに服を着せていくおもちゃ。



こういうやつ


これもなかなかセンス良く服を着せられていましたキラキラ



絵に描かれた状況を三語文で説明する問題もよくできていたらしい。



学校に行っても感じるのですが娘は手先も器用だし、意外と出来ることは多いと思います。



今日は漢字の宿題が出ていましたがこれらの漢字を全て模倣することができるだけでなく、書き順が全て完璧でした。



ただ単純に読みを聞いただけでは書けない漢字が大半ですけどねニヤリあせる



娘の課題は人とのコミュニケーションだと改めて感じます。人に合わせようという気持ちとかが芽生えてくると全然変わってくるんだろうなと思う。



もちろんそれでも発達の遅れは無くなりはしないですけどね汗






話が逸れてしまいましたが個別療育は娘は相変わらず楽しそうに通っています。


学校では少し前に比べると泣いている様子を見ることもあります。


新学期が始まって疲れているだけだといいのですが…。


朝も書いた進路について少しだけまた気持ちを書きます。


コメントくださったかたのおっしゃるように思ったより特別支援学級の子が全日制の高校に通う割合が少ないんだなと感じました。


我が家の地域は特別支援学級に通っている場合は科目の単位がもらえないため、場合によっては高校は受験できないこともあるらしい。


中学校の先生は「通常の高校への進学を考えるなら支援学級はオススメしない」ということを言葉を濁しつつおっしゃっていました。


中学校の支援学級は特別支援学校の分校、高等特別支援学校、職業訓練校への進学を基本的には目指していく方針に感じました(我が家の学区の場合)


いずれも条件は療育手帳を取得していること、そして自主通学ができることです。


療育手帳を取得できない場合は通常学級に在籍しないとかなり進路の幅は狭まってしまうのではないか、という印象を受けました。


また療育手帳を取得している上で自主通学ができる子達ってどのくらいいるのだろうか?とも感じました。ただ私が普通だと感じている支援学級の子達にも手帳を取得している子はいるだろうから意外とその割合は高いのかもしれない。


朝の記事に書いた部分、書いてない部分ありますが


高等特別支援学校はかなり人気があり2時間かけて通学する生徒さんもいるらしい。


1週間1人暮らしできる施設が学校内にあったりするらしいから驚きです。


そして企業からの注目も高く、なんと100社もの企業が就職説明会に参加するらしい。


生徒さんたちは限りなく普通に見える、もしかしたら普通の子よりも礼儀正しく真面目な子たち。ただし療育手帳は持っているという状態。


高等特別支援学校は就学前から一つの憧れの場所ではありました。


ただ娘の能力的には難しいでしょうし、私個人の考えですが一人暮らしをしたり、大企業で週5日毎日8時間働くことが娘の幸せとは今は思えないかも。


特別支援学校の分校、高等特別支援学校、職業訓練校の受験に落ちてしまった場合は特別支援学校 高等部を受験することもできるらしいです。


私はグループホームやB型作業所で働いた経験から、娘は「頑張って」企業就労する必要は全然ないと感じているので(難しいとは思いますが本人が将来的に希望するなら話は違うけど)、今のところは少なくとも中学校から特別支援学校に進学しようかなと思っています。


イベントバナー

 

本日5のつく日

イベントバナー

 

購入日紹介

義実家に照れ