おはようございます。
昨日も昼寝をしたせいであまり眠れず・・・やっと寝付いたのは午前3時過ぎ・・・暖かくして寝るために暖房をつけたはずが、アラームが鳴る前に6時前に目が覚める・・・あれ?暖房をつけたはずが暖まっていない・・・それどころかスマホも充電されていない(-_-;)・・・どうも寝る前に洗濯機を回し、除湿器をつけっぱなしや暖房のつけっぱなしが影響なのか、ブレーカーが作動。家じゅうの電気が3時から5時前の間に停まっちゃったみたいですね(-_-;)・・・あわててブレーカーをONにしてなんとか事無きを得たのですが、暖房きれちゃったみたいで、今朝も昨日みたいではないのですが、寒いは寒いですね(-_-;)・・・
今日1回目の投稿は「言葉」について書きます。このブログ100投稿していろんなタイトルをつけているのですが、特に深く考えることもなく直感でいつもタイトルをつけています。改めてこれまで書いたブログのタイトルを見てみるといろんな言葉があるな・・・と思ってしまいます。
前にも記載したのですが、私はあまり頭は良くありません。特に国語と英語は大の苦手ですし、学生時代もあまり活字になれておらず、本もあまり読んでいませんでした。今考えるとこの仕事結構法律・条例とかを読まなかったりしないといけないので、もう少し活字とふれあえればよかったなと少し後悔しています(-_-;)・・・
それは良しとして、本当にブログを書いたり読んだりしているといろんな「言葉」があるな。そしていろんな「言葉」で励まされてもらっているなと考えさせられています。「言葉」は私のようにコミュ障であったとしても、「言葉」を書いて発信することで誰かとコミュニケーションをとりあうことができる最大のツールだと私は考えます。時にコミュニケーション・時に励まし・時に心にゆとりと「言葉」には本当に前向きにさせてもらっている一面もあれば、時には凶器になったりすることもあります。何気なく言ってしまった「言葉」や悪口で言う「言葉」で人を傷つけさせたりする力もあります。近年はSNSもあり、何気なく言ってしまった「言葉」が炎上し、時には取り返しのつかないことにもなる。本当に「言葉」というのはいろんな側面があるんだなと思わされています。
しかし、「言葉」をきちんと使えれば、本当に救われることだってあります。そのためにも「言葉」を大切にしてこのブログを書く時も気を付けて「言葉」を直感で選ばないといけないなと考えさせられました。
でもブログを通して言えることは・・・本当に私はブログを通して救われたなと思います。何度も言いますが、これからもブログは続けて参りたいと思います。時には愚痴をいって乱暴な「言葉」になってしまうかもしれませんが、誰かを傷つける「言葉」を使わないよう気を付けて発信を続けていこうと思います。