昨日のはとバス東京観光
ラストの訪問先は、柴又です

イメージ 7

イメージ 1

まずは、柴又帝釈天でお参りし、ご朱印をいただきました
ここ柴又帝釈天で産湯をつかったのが、フーテンの寅さん

映画の中の話とはわかっていても、寅さんに出てくる帝釈天だと思うと
お参りに来れたことがうれしく思えました

イメージ 9

イメージ 10


参道の商店街を抜け、柴又駅前の寅さんとさくらの銅像を見に行きました

さくらの銅像は、最近出来たばかりらしい
「お兄ちゃん・・・。」って、さくらが言っているような姿でした

商店街に戻り、まずは、煮卵とビール(写真なし)
もつ煮も食べたかったが、すぐに夕ごはんなので、食べずにガマン!
もつ煮も、おいしそうでした

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


柴又帝釈天名物といえば、草だんご
寅さんの映画1~4話で撮影に使われたお店
高木屋も、モデルらしいけど

とらやで、草だんごを1本食べてみました

おいしい(╹◡╹)

おいしかったので、お土産の箱入りも購入

イメージ 5

購入した次の日の今夜、お土産の草だんごを食べました

1日たっても、だんごがやわらかいです
とらやの草もちがおいしいのは、あんこがおいしいからだと思う
よく食べるあんこより、えぐみ?あんこの強すぎる味がなく、さわやかな甘みとなめらかさがある気がしました

イメージ 6

川甚で、あなご飯の定食
山椒の実とあなごを煮たのが、すごくおいしかった
あなごと、山椒の実は、合うんですね


はとバスの江戸食い倒れツアーは、お腹いっぱい食べることができるだけでなく
観光も楽しめて、充実したツアーでした
次のはとバスツアーに行くのは、夏かな

イメージ 8

はとバスのガイドさんが、キッテの屋上から見る夜景がキレイと言っていたから行ってみました
たしかに、キレイ!!!
東京駅のライトアップから、その先のビルがキレイ