サハチャデイオイル

アーユルヴェーダオイルの一つで、Vata疾患に効果がある。神経や、筋肉の痛み、慢性腰痛、肩こりなど。

{16D6DDAF-F113-4504-9F66-6884E6C7025A}

色は褐色の赤。インドセサミオイルがベースで、牛乳と31種類のハーブ抽出液が含まれています。

インドの牛乳はトリートメントにも使われるほど栄養豊か。このオイルは成分をオイルに浸透しているので、牛乳そのものとは性質が異なります。自然の力で化学変化させた5000年前の智慧。

服用にも使います。クリニックでは、バスティ(浣腸療法)にこのオイルを使います。また、カティバスティ(どてを使った腰にする施術)にも使われます。

自分がヘビロテユーザーなのですが、毎日のケアに、特に冬!これは重宝します。

特に痛い所!

簡単です。基本痛いところにあっためたオイルを塗るだけ。必ず湯煎であっためてね。そのあと、幹部をスチームとか、お風呂前に塗って20分ほど洗い流す。


痛い時はオイルをつけたまま寝ます。さらっとしているので私は気にならないですが匂いが気になる方は軽く拭いて。

痛みが取れるって、嬉しい。

腰痛
筋肉痛
神経痛
肩こり
うちみ
関節炎
リュウマチ

ほんと、重宝します。


生徒さんは事前にご連絡下さい