昨日は、起業する前にインドで就職も一つの手だ、という事を書いた。
でもどうやって??
仕事探しは現地に限る。
でも日本にいながらにしての場合は、
人材派遣登録がいいかも。
パソナインディアは老舗の派遣登録会社だ。
もちろん英語の履歴書も必要だし、インターネットで面接もある。
そこから登録され、就職先が紹介される。親切丁寧だし、何よりインドに行く前に仕事が決まる。
一応説明すると、インドは英語が第二外国語なので基本は英語で問題ない。訛りはあるものの通じない事はない。表記も英語が多い。
「そうはいっても、いった事ないしさー」
そんな人は、まずきたらいい。
観光で6ヶ月は滞在できる。
あちこち回ってもいいし、就職活動でもいいかもしれない。
ホテルの食べ物じゃなくてローカルのスーパーにいって、なれない英語で買い物して、自分で自炊して生活してみたらいい。
ショートステイで一ヶ月ぐらいなら場所によるけど、十万もあれば質素に "生活" できる。
何をしたいか、だ。
観光 →ショートステイ→就職活動→就職→起業
インドで無理がきく人もいる、成功しちゃう人もいる。
でも、失敗する人もいるし、ひどい目にあって帰る人もいる。
それは日本でも同じ事。
やって見て、まずは自分の目で確かめたらいい。
私自身、自分がみてるインドは偏っていると思うからだ、あなたのインドのイメージは決して人がみたそれとは異なる。そういう国だ。
きっかけが必要ならメールください。
私はコンサルタントではありません。日本人がいろんな理由でインドにきてくれる事がインドにとってもいい事だと思っている一人です。
だから、個人レベルで何かお手伝いできるならそれは嬉しい事だと思います。
写真はマーケットの野菜たち。こんな風に綺麗に陳列されてるのみるとちょっと違和感。笑
iPhoneからの投稿


