おはようございます

昨日、今日と朝は涼しく薄着だと寒い位です。

さて、久しぶりにステロイドの話

現在3mg服用で2ヶ月、7月3日の診察日まで飲みます。

4mgを3ヶ月飲んでる頃からステロイドの副作用はほぼ無くなり、コレステロール値、中性脂肪共に正常範囲になりました。

1つ気づいた事があります。

実はステロイド服用前に歯茎に問題がありました。
歯槽膿漏や歯肉炎と言ったものではなく、昔被せた歯の横の歯茎に膿疱の様なものが定期的に出て来たりしてました。
歯医者さんで、調べた所、レントゲンには特にはっきりと写らず、ほんのりと黒っぽい影が多分膿かなぁという事で、被せを外して中を殺菌して貰って一度は改善されました。

その時に開けて見ても膿らしきものは無くて、多分定期的に排出されてるので溜まってなかったのかな?と言う事でした。

手術前の口腔外科受診の時も若干その症状があったのですが、レントゲンにはやはりほんのりと影らしきものがあり、特に膿んでるわけではありませんでした。

さて、本題
ステロイド服用しているときは、免疫抑制や抗炎症効果がありますが、歯茎の膿疱は全く出なくなりました。

1年以上服用してるので4mg飲んでるまでは大丈夫でした。

3mgに減薬して約3週間
とうとう歯茎の膿疱は再発してしまいました。
気になるんですが、放置してても自然と無くなるので様子見です。

もうステロイドの効果がほぼ無くなりつつあると言う事ですね。

もはや副腎の分泌を促すための調整期間のための服用となっているのでしょう。

2度目の再燃した時は2.5mgを飲んでいる頃から咳が酷くなり、断薬してから微熱とも言えない高めの平熱36.8から37.2ぐらいをウロウロ
再燃してました。
断薬1週間でした。

今回は長く飲んでいるのと、咳がほとんど落ち着いて出なくなってるのと、平熱なので大丈夫だと思いますが、まだ2mgを続けるのだと思います。

ステロイドでも悪い副作用ばかりじゃなく、肺炎以外の炎症も抑えられていたんだなぁと思いました。

後1ヶ月飲んで再燃はもう無いかなぁと期待したいです。


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村