朝から多肉植物専用の棚を作ってました。

作ったと言っても、小さい温室の枠だけ使わず放置してまして、有効利用しなきゃ勿体無いと思い出し、軒下に追いやられていた棚を設置。

今まで多肉植物は室外機の前に単に並べていただけですが、クーラーを使い始めたら、熱風で枯れてしまいますので、少し離れたところへ退避です。

しかし置く場所に余裕ないので、室外機の風が当たる場所にはなりますが、1m以上離れてたら何とかなるかな?
様子見ですね。

場合によっては向きを変えるしかないかなという感じです。

枠に銅製の針金で落下防止柵をつけました。
下が網なので、やや不安定さあります。

どうやら多肉植物は直射日光だと焼けてしまうみたいなので、上に100均の簾を付けました。

程よく雨も通すし、日差しも通すし良いかな。

夏の日差しは年々強くて、どんな植物も日焼けしたりしてますから、より注意ですね。

{E5B19E92-415E-455A-A3E8-EFE8923029C4}

{AC9739DF-E13A-40E2-A165-43645DBB402C}



あちこち片付けていたらアシナガバチが脚立のところに巣作りしてました。

さて、どうしたものか。

{11201FF1-0691-4B01-BCCC-207348704390}