熊本地震、1週間経っても震源地が大分方面へ移動して活動がおさまりそうにありません。

かなり広域な範囲で被災しているので、近隣の県なども協力して様々な手を打っているようですが、中々スムーズにはいってないようです。


やはり、起きる前から防災準備は必要です。

そこで先日テレビで紹介された防災本があります。

電子ブックです。

「東京防災」東京都が発行しています。

最初Kindleで検索したところサンプルしか見つけられませんでしたが、iPhoneのiBooksで検索したところ本体が提供されていましたのでダウロードしました。
{328EA25F-3799-4FE5-B4F1-39C1123C42CB}

東京都の首都直下地震を想定しての本ですが、どこに住んでいても地震に備える事は変わりません。

イラスト付きで分かりやすく解説されています。
{A59982BA-7EE8-4A91-B029-F7CADC6BEAAF}

{72B6F70B-58D2-4F06-8357-A55CE5D62A85}

具体的なアドバイスがあります。

本当に地震が来るまでに一読しておくと違うと思います。

色々な防災グッズの準備もさておき意識の準備も大切だと思います。

防災訓練は中々する機会がないけれど、参加出来るのであれば一度は参加しておいたほうが良いと思います。

頭の中で揺れたらどうするか、どこへ逃げるか、揺れてる間は身動き取れないだろうから、倒壊時に隙間の出来そうなところはないかとか、シミュレーションしておくだけでも命の助かる確率が高くなると思います。

普段から意識する事は大事です。