術後1ヶ月、いよいよ来週から放射線治療の通院が平日毎日となります。

トータル25回。

どんなものか全く調べず、先ずは位置決めの為に放射線科を受診しました。

放射線治療の単位がグレイと言うそうで、初めて聞きました。
1回に2グレイ照射し、トータルで50グレイ。
人によっては60グレイの場合もあります。

放射線は残っている乳腺に再発しない様にする為に当てるそうです。
細胞レベルの見つけられないガン細胞を根絶する為にです。

私は左なので、肋骨はもとより心臓にも放射線が出来るだけ掛からないようにしなければなりません。

リスクは非常に低い確率であっても出来るだけ低く抑えなければならないので、位置決めは厳密に行います。

放射線科に行くと、位置決め専用のCTの部屋がありました。
上半身を脱いで、CTの台に仰向けに寝ます。腰の位置や脚を置くクッションなどで、身体が出来るだけブレない様に、両腕を上げてハンドルを持ちます。

そうして放射線科医師がテープで針金の様なものをテキパキと胸や脇など貼り付けていき、天井にある赤外線レーザーで身体の中心を照らしていたみたいです。

その後CT撮影して、テープを剥がしながら、マジックでマーキングしていきます。

取れにくいインクらしいですが、消してはダメなのでゴシゴシ洗いは暫くは出来ません。

この位置決めは結構時間がかかりました。
放射線科医師との診察と位置決めで1時間以上は掛かったと思います。

インクは余分な分は拭いてくれますが、少し服とかに着いたりしますので、色の濃いのを着た方が良いです。

明日の初回の放射線治療の時も、台の上で半時間ぐらいは寝てもらわなきゃならないと言われました。
CTの写真見ながらもう少し綿密に位置決めするんでしょうね。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村