3) 体内時計@飼い主の不眠・ペットロス対策(愛鳥と元気に暮らすために③) | インコ、のち晴れ@小鳥

インコ、のち晴れ@小鳥

失敗しながら、あきらめずに、小鳥(今はセキセイインコのオス4羽)と暮らす楽しさや学びを綴っています!

前回『不眠・ペットロス対策②食薬』の続きです。今回は、不眠対策が中心で、体内時計のお話。


(前回に引き続き、『心』の回復は一旦あきらめて、『身体』を元気にすることに集中。そのために、脳を休める=とにもかくにも『睡眠』に集中。それが私の対策です)

 

セキセイインコ
 

毎日、日の出日の入り時間をチェックしながら、セキセイインコズのお世話をしていたら、愛鳥には生物時計?があって、時間通りに行動したり眠たくなったりしていることを、不思議に思いました。

 

闘病で苦しかった時に「いっそ鳥さんになりたい」と決意。調べていくうちに、体内時計というのは、自分の身体でも、鳥さんと同じで人間語は伝わらないみたいで、五感を刺激して教えてあげることが大切だと知りました。

 

朝の起床時や、夜寝る前のルーティンで生活リズムを整える、それを続けていくうちに、定時に自然と眠れるようになってきました。

 

晴れ雨くもり雷雪晴れ

 

↓以下は、ルーティーンの参考にした2冊の本です。興味があれば、ぜひ読んでみてください。

 

自律神経を学んだ本

 

  1. →お風呂上り、就寝直前の筋弛緩法は毎日取り入れています。『Chapter5自律神経のための睡眠学』には不眠対策もてんこ盛りで紹介されてます。
    ※漢方内科クリニックの待合室で出会った本です。
     

  2. 『めまい ふらつき みるみるよくなる! 名医陣が教える最新1分体操大全』(新井基洋【著】ら3名)

    →めまいの本ですが、P84第4章で、『自律神経バランスの乱れ』についても解説していて、改善ポイント『体温管理・食事で腸内環境をリセット・体操』が参考になりました。(理想は『昼高温タイプ』)
    ※めまいセンター受診時に出会った本の最新版です。


晴れ雨くもり雷雪晴れ

 

長年の無理と更年期の不調が重なって仕事が続けられなくなって、はじまった闘病生活。敵は、得体の知れない病でした。その半年後には原因不明の、めまい

 

ワラをもつかむ気持ちで、たくさんの病院に行きました。お医者さんと話せる時間は、たかが数分…。底なし沼に落ちていく…笑い泣き

 

はて?私は、そろそろ鳥さんになれたかな?(なれないぞ、ワタシ…ポーンパンチ!)愛鳥がいてくれたから今日まで生きてこられた。本当に本当にありがとねニコニコ!

 

セキセイインコ黄飼い主のルーティーンセキセイインコ青
 

 朝・起床時

  1. コップ1杯の白湯を飲む
  2. 朝日を浴びる
  3. YouTube朝ヨガをする
    (朝散歩がベストらしい)
  4. 朝食
    毎日同じ時間に食べるコトが大切らしい)
  5. 愛鳥を起こすニコニコ


セキセイインコ

↓朝の放鳥(運動)
セキセイインコ

↓朝食&日光浴&大合唱
セキセイインコ

セキセイインコ


(以降、省略ウインク
 

 夜・就寝前

  1. スマホを隠す・暖色(電球色)の灯りにする
  2. お風呂に入る
    (体温を一旦上げる)
  3. マインドフルネス瞑想
  4. 筋弛緩法でリラックス
  5. コップ1杯の冷たい水を飲む
  6. アロマ・音楽・愛鳥写真とともに就寝

セキセイインコ黄オカメインコセキセイインコ青

 

↑これで良いのかは不明…おねがい笑zzz。本日も飼い主バカの写真集付きでしたセキセイインコ黄

 

 

NO WAR!

(つづく・・・あくまでもこれは鳥飼い・セキセイインコズのブログですウインク)