一般社団法人風水心理カウンセリング協会
風水心理カウンセラーの神谷ノエルです。
麻雀にも方位があります。
それは吉凶の考え方ではありません。
麻雀は基本的に4人で行うゲームで
風 と呼ばれる自分の方位を持ちます
麻雀のルールには親がいて
親は必ず 東風(トンチャ)
そこから反時計周りに南西北(ナン、シャー、ペー)と自分の風が決まり、これを自風(ジカゼ)と呼びます。
なぜ親が東なのか?
東は太陽が昇る方角で一番上とされています。
次に
暖かい南
日が沈む西
暖かい南に背を向けて一番寒くて暗い北
(北という字の由来にもなっているようですね)
ルールにはこんな説があります。
麻雀牌を取ってくる場所は山
牌を捨てる場所は河
麻雀牌は14枚残してゲーム終了です
最後の牌は海底(ハイテイ)といいます
この牌で上がると
ハイテイという役がひとつつきます
だからみんなドキドキ
誰もロンしないで!
上がり牌来て!
どうかツモリますように!
そんなみんなの思いが集結します。
こんな麻雀のルール、世界観も大好きです。