いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
院長の加藤です
今年も一年お疲れさまでした
お休みの方も、お仕事の方も
セルフケアで体調キープしていきましょう
本日は・・・
耳鳴りに効くツボのご紹介です
古くは、小林一茶や石川啄木も苦しんだと言われる耳鳴りは、
聞こえる音はキーンという高音、ジーという低音、
音は空気が振動することによって伝わります
「耳の穴→鼓膜→中耳→内耳→聴神経→大脳の聴覚中枢」
耳鳴りが起こると考えられ
内耳にある音を感じる細胞(感音細胞)
異常が起こっていることが多いそうですが、
また、高血圧や糖尿病、貧血、
原因となることもあります
長引く耳鳴りは不快なばかりでなく
病気のサインである可能性もありますので、
◎太谿
◎中渚
◎聴宮
◎耳門・聴会
◎翳風
☆詳しいツボの場所は鍼灸院の先生にお聞きくださいね!
お医者さんも通う、
プロスポーツ選手も通う、
ワロン鍼灸治療院