12月2週目! | 東京農業大学ラクロス部 男子

12月2週目!

こんにちは!
今週も寒い日が続いていますね~
今週の土日は盛りだくさんでした!


今週は、
一年生も名古屋から帰ってきまして
実習で台湾へ行っていた三年生数名が無事帰国しまして、
久々にグランドがとても賑やかでした(^ν^)

そして昨日は
先週に引き続きまたまた上級生は
VIKINGSの皆さんと合同練習でした!
{F534B9C3-7F83-4894-B5C6-81B26D7A712D:01}

{651DDB74-33D0-4C34-8C6B-5DE136D1DCC4:01}


私のiPhoneの充電切れであまり写真がとれなかったのですが(>_<)

そして久々にけいごさんもいらっしゃいました!
{AF105E0C-EA34-4BB5-A1F5-1277F053415F:01}


他のチームとの合同練はやはり学ぶ事が多く新鮮ですね!
特に社会人チームとの練習は吸収できることも多いと思います!

VIKINGSさん、二週連続農大にお越し頂きありがとうございました!
これからもよろしくお願いします!


そして、一年生は
土曜日が2回目の公式戦、ウィンターに出場しました!
試合は夕方でしたが、朝から皆グランドにきて練習していました(^_^)
{DB236CE7-D3A2-4D9F-A9BC-2BF371061AB3:01}


ウィンターの試合結果などの報告は1年マネージャーがブログを書いてくれると思うので少々お待ちください!


名古屋、ウィンターと一年生は大きい行事が続いていて
そんな一年生をみていて
私は最近よく去年のことをふと思い出します。
今の2年生は去年の名古屋はけが人ばかりで、
ウィンターも思うようにいかず。
振り返れば私達の学年試合はどれも満足行く結果を残せなかった。
みんなはその悔しかった気持ちを、しっかり覚えていますか?
今年のリーグ戦を振り返ってもそうです。
新チームが始まり約一ヶ月が過ぎた今、あの悔しさを忘れずに、この一ヶ月が『一部昇格』につながる内容だったと自信を持って言えるでしょうか?
1,2年生はさらに、その後『一部で戦う』というビジョンは持っていますか?
今の3年生が出来る最高の結果は『一部昇格』、でも1,2年生はもっと先を目指せる。
だからこそ、下級生からもっと引っ張たり、声を出したり、そんな環境を作りたいなーと思ったり、、、

負けて悔しいから、勝ちたい
思うようにプレー出来ずに悔しいから、上手くなりたい
単純にそういう悔しさをずっと忘れずに日々の練習に取り組んで欲しいなーと思ったりするこの頃です。

以上。小言はこの辺にしておきます笑
書き始めた時はこんなつもりはなかったのですが、なんだか久々に真面目なブログになってしまいました。笑
たまには真面目なことを言っておきます。笑


そして今日はOB戦!
長くなってしまいますので、
OB戦については次の記事で書かせていただきます!


おやすみなさい(-_-)zzz