「日本の働きやすさとやりがい、これで良いのでしょうか?」
「労働環境、やりがいに関する4ヵ国ビジネスパーソン調査」
https://service.nikkei-r.co.jp/report/hr_id310
によると、
日本のビジネスパーソンは
「やりがいは感じない」
しかし一方で 「休みは取りやすい」
と、他国に比べて回答しています。
これは果たして、良いことなのでしょうか?
経営者として目指すべきは「働きがいのある会社」
企業経営者としては、
「休みやすさ」や「残業の少なさ」など
働きやすい環境づくりに目を向けがちです。
もちろん、これはとても大事なことです。
ですが、同時に
「やりがいのある会社」にすること
にも、もっと目を向ける必要があるのではないでしょうか。
やりがいのある会社づくりのためにできること
やりがいを感じられる会社にするためには、
例えばこんな取り組みが考えられます。
・ 仕事の目的・意義を社員にしっかり伝える
・ 社員一人ひとりに裁量や挑戦の機会を与える
・ 成果だけでなくプロセスや努力を認める
・ キャリアプランを一緒に考え、成長をサポートする
・ チーム内で感謝や承認をし合う風土をつくる
そして、もっと大切なのは?
続く、、、
https://note.com/br7/n/n791d1803f759
中小企業経営者が知っておきたい時事ネタを抜粋して解説してます。
記事が参考になったと思ったらぜひ、
部下や、クライアントさんと共有してください。
コピーして転送okです。
■気軽に学びたい方は、「野田ビジネス塾」
ビジネス現場のネタを豊富にしたい、ビジネスIQを高めたい方に
初月無料!月1,000円で読み放題(記事と写真とグラフが豊富)
https://note.com/br7/membership
■もっと学びたい方は、20年続く「ビジネスサークル」を
経営を学びたい、経営者と知合いになりたい、ビジネスIQを高めたい方に
https://br7.jp/businesscircle/
月16,500円