富山ことば磨き塾。
「恐れる」について。
●自分の器以上のことをすると、しっぺ返しがある。
●足るを知るようにしている。
●恐れに気づかないから?ストレスがない。
●空海の教え「すべての人を自分だと思う」
そうすれば恐れが減る。
●不安日記を書いたら、たいしたことでないことに気づく。
●大自然に畏れを抱く
●被害妄想、誇大妄想。
●開き直って、自分を信じて行動
「唱える」
●夫「きょうも綺麗でいてくれて有難う」と毎朝言ってくれる。
●夫「おはよう、ボクの太陽!」
●子どものこと「これ以上大きくならないで」と唱えていたら、
本当に成長が止まってしまった。
●「ほめて 励ます 子のしつけ」そう唱えながら子育てしたら、「オレ天才」という息子に。
●出来なくなることが増えていき不安になるが、104歳で一人暮らしをしている石井哲代さんを見習い、おおらかに生きたい。
締めくくりに、みんなで「今日も最高絶好調、明日も最高絶好調、毎日最高絶好調、感謝感激感動有難う」を唱えた。