松本秀男さん、最高! | 村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

元NHKエグゼクティブアナウンサー、村上信夫のオフィシャルブログです。

ほめ達協会顧問の松本秀男さんとのコラボは最高だった。

うめとびあでのことば磨き塾5回目は、松本秀男さんをゲストに迎え、

「ほめことばの見つけ方」というテーマで語り合った。

90分、すべてのことばが喜びながら絡みあった。

共感共鳴することばかり。まさに「肝胆相照らす」。

松本さんに「友達になってください」とお願いした。

 

松本さんは、2年前から株式会社まさしの代表取締役専務になり、

さだまさしさんの片腕となった。

さださんの口癖に「最高!」がある。

食べ物、飲み物、天気、アイデア…どんなことにも「最高!」の賛辞を贈る。感情に世界標準はない。自分で「最高!」と思えばいいだけのこと。感情を振り切るのは気持ちいい。この日の感想アンケートにも「最高!」という言葉がいっぱい踊っていた。ほめことばがいっぱい!

 

●自分へのダメ出しやめます!これから、ほめちぎります!

●プラス思考は忘れがちだった。

  プラス思考に変えたら楽になると再認識。

●「ま、いいか」「サイコー!」「有難う」を口ぐせにします!

●誰もが尊敬しあえる世界になるよう、目の前の人を大事にしていけたらステキですね。

●ギスギスした人間関係をほめることで改善出来ると感じた。

●松本さんの「ほめると自分の心に余裕が生まれる」という言葉が印象に残った。

●「ほめることは、人を大切に想うことが大前提」という言葉になるほど!と思った。

●ほめことばは人を幸福にする効用があると感じた。

●笑いあり学びあり、楽しいひとときだった。

●村上さんとの関係がとてもよく飽きずに聴けた。

●具体的な前向きな教えがたくさん。

●ほめ達検定チャレンジしたくなりました。

●お二人の話が熱く、時間の経つのが早すぎた。

●ふたりの言葉には活力があるから、心に直接届いた。

●たくさんの言葉のプレゼントいただきました。

●良いことを見つけたら、

 それをどのように伝えるか工夫する楽しみが出来た。

●日々の心掛け、言葉掛けが大切と再認識。

●相手を評価しようとするとほめられないという話にハッとした。

●きょうからの自分が変わる。うめとぴあ最高!

●きょうから人生が変わりそう。

 高校教員をしているが、4月からの新年度も頑張れそう。

●ひたすらメモをとってました。

●ダメだダメだと言われ続け、心のコップにフタをしてきた。心に余裕がないとほめることも出来ない。それでもやっぱりほめられるよう笑顔でいられるよう頑張りたいと思った。

●自分の「へそまがり」を直していきたいと思った。

●老夫婦としての馴れ、日頃の言葉使いや態度を反省した。

●いろんな感情があるから、相手に感じた思いを言葉にして、ほめる難しさがあると思う。

●第一回で村上さんが言われた言葉がたくさん出てきました。

●5回連続で出席出来て幸せ。

●5回すべてに参加。心の栄養をいただきました。

●全5回、楽しみでワクワクしながら参加した。どの企画もよかった。

眠りかけていた脳に風を感じた。存続に感謝。最高に楽しみ。

●ことば磨き塾の継続が決まり大変嬉しい。皆勤賞を狙います。