2018/4/15 朝鮮日報
お弁当の定番のり巻き、『水曜美食会』オススメの名店は?
グルメ番組『水曜美食会』(tvN)で紹介されたキムパプ(韓国式のり巻き)店が話題を集めている。4月6日放送分ではコ・ボンミン・キムパプ、ロボット・キムパプ、ソホ・キムパプ、朝鮮キムパプなど、うわさのキムパプ店が紹介された。
この日紹介された店のうち、25年の伝統を誇るソホ・キムパプ、オオハンゴンソウを使ったナムル・キムパプを出している朝鮮キムパプが目を引いた。
ソウル市瑞草区方背洞にあるソホ・キムパプは昆布キムパプで有名な店で、料理研究家ホン・シネは「母親の手作りの味が感じられた」と絶賛。さらに「家でよく食べているキムパプの材料でさっぱりした味を出している」とコメントした。Block Bのパクキョンは「この店の昆布キムパプは本当においしい。キムパプの王者という感じだった」と高く評価した。シン・ドンヨプは「調味料を使っていないさっぱりした味が逸品」とコメントした。
(以下略)
http://life.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/04/15/2018041500840.html
引用ここまで
緑色の文字列は関連記事へのリンクです
キムパブねえ・・・・・在韓数十年の産経新聞特派員、黒田記者は2015年7月25日に”元は日本で生まれ、その後、韓国に伝わり逆に韓国で発達した食べ物がいくつかある。筆者選定のベスト3を紹介すれば、まずのり巻き。韓国では「キムパプ(のり飯)」といわれ、全国いたるところに専門店がある”・・・と書いていましたな。
日本じゃコンビニでも売っている程度の手軽なものですから、専門店などは・・・・・さあ、私は知らないけど何処かにあるのかな?
しかしキムパブには海苔が必要なわけですが、朝鮮半島に海苔を伝えたのは日本・・・・・・2011年8月6日の産経ニュースで黒田記者も”韓国で官民挙げて大騒ぎになるいわゆる“日本人妄言史”には故田中角栄首相の発言もある。日本は韓国の近代化に寄与したという話で「ノリの養殖」を挙げたのが「過去を反省しない植民地支配の美化だ!」といって非難された”・・・と書いていました。
そりゃしょうがないんです。日本は朝鮮人を無理矢理に中世の暗闇から近代に引きずり出すというオセッカイをやりましたが、その結果として
こういう風景が
こうなったのです。
”母親の手作りの味が感じられた”・・・しかしそれは日帝残滓・・・・・
しょうがないんです。大学も鉄道も病院も軍隊も官庁も・・・・・ありとあらゆる近代化の所産は日本が伝えたのですから。
いえ、日本にも母親の手作りのカレーライスを懐かしむ人もいるんでしょうが、それは英国から伝わったものですしねえ。
それが文化の伝播というものです。今では寿司は欧米を席巻していますし、キムチは日本を席巻しているらしいからいいんじゃないでしょうか。
のり巻き?喧嘩を売っているニカ?