おはようございます😃😃😃

ご覧いただきまして、ありがとうございます😊😊😊


2歳ぐらいのお子さんにどんな療育をしたら良いでしょうか?とメッセージをいただきました。
のび太に真剣にかかわり始めたのが3歳をすぎてましたので、一歳児や二歳児で障害に気がついて、かかわり始めた方は素晴らしいと思いますし、うらやましいですね。
もしも、2歳に戻れたら、、、ですが、これは素人の意見ですので、参考までにしてくださいね。
ちなみに、わたしは働いてないか、時短勤務の設定で話します。
1まずは、発達外来に行きますね。発達障害の特性と対策を医師に説明してもらいます。

2身体の発達具合など分からないので、まずは公的療育でOTPTSTを受けます。そこで、先生たちに聞きまくって、うちで出来るリハビリを毎日実践します。

3公的療育が受けられなければ、主治医にくらいついて、診断書をグレーでも良いので出してもらい、児童発達支援に行きます。または、それも無理なら、うちでどんなことをしたら良いか、ひたすら細かく聞きます。

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

そこからうちでやることですが、小さなころは割となすがままなので、ありったけやると思います。

1まずは、本人が歩きたいだけ歩かせます。ひたすらに退屈でも散歩に付き合います。うちはベビーカーを捨てました。まずは身体づくりから、粗大運動をひたすらやります。
公園にも行けるだけ行って、遊具で遊ばなくても、ひたすら外遊びをさせると思います。
特に砂遊び、許されるなら水を使って遊びますね。
感覚統合とは

ホームページにリンクさせていただきます。
とにかく感覚統合が不十分ならば、いろんな経験を積ませるように、外へ連れ出すと思います。

2室内では、
チップ落とし、
お米粘土、
シール貼り、
新聞破り
形はめパズル、
など、手先を動かしていろんな感覚に触れる遊びをたくさんやると思います。
あとは、親子で出来る運動をします。



画像はお借りしています。
身体を使って室内でいくらでも小さければ運動出来るので、暇があったらやりますね。特にバスタオルハンモックは感覚統合に良いらしいですね。どうぶつあるきは今でもやってます。


3ひたすら話しかけます。
赤いお花はチューリップだよ。綺麗だね。春だねー。みたいに。独り言でいいから話すと思います。



4毎日浴びるほど絵本の読み聞かせをする。
特に繰り返しフレーズの本を読むと思います。
頭に蓄積されていくと思います。



5動物園、水族館、公園、科学館、山、海、プール、児童館、あらゆる体験を出来るように、ひたすら出かけると思います。実体験をさせることを重視します。

6寝る前に全身マッサージを念入りにする。

ひとつ、3歳までやらないことはゲームやテレビは一切みせないと徹底すると思います。時間がもったいない。
こう書くともっとやれば良かったな、と後悔も沢山ありますが、今が大事なので、うちはうちで頑張ります。
小さなお子さんがいらっしゃるお母さんたち、大変だと思いますが、3年間のほぼ全てを入れ込んでも惜しくはない3年だと思います。一生がかかっているのですから。
わたしは当時にもどったら今の2倍は力をいれます(笑)


それではまたハートハートハート