のびのびみのブログ

タイトル


みのぶ観光センターは、身延町のすばらしい自然・文化・歴史・特産品・宿泊施設・飲食店・観光施設などを、広く皆様にご紹介してまいります。

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

寒仕込み味噌づくり体験

無事に初日を迎えましたラブラブ


今年は「ふるさと旅行券」の関係で、1ヵ月早く始まっておりますじーっ


12月は「希少種青大豆使用」1月&2月は「幻のあけぼの大豆使用」となっております音譜


空き状況・資料請求はこちら下お気軽にどうぞ~~~音譜


    NPOみのぶ観光センター 電話0556-42-2005









毎回「ほうとうの昼食付き」となっております~~~音譜

味噌づくりリハ&申し込み状況

ジャ~ン毎年恒例「寒仕込み味噌づくり体験」ジャ~ン


本日の気温:12月だというのに・・・20度越え猫と太陽


「寒仕込み」と言うフレーズに、若干の不安はございましたがあせる


無事にリハーサルを迎えましたパチパチ



一連の流れを確認しつつ、テーブルの配置を変え、新たに5樽分のスペース確保akn


20樽で締め切った日も変更&新規募集を受付します音譜


↓↓↓今日現在の空き状況です↓↓↓


≪12月≫「希少種青大豆使用」


  ※12/19(土)12/26(土)12/27(日)各日若干の空きあり!



ピンクの枠は午前開催(体験後に食事)ごはん
オレンジの枠は午後開催(体験前に食事)ごはん
オレンジの日の午前中は旅館開催or貸切となりますごめんなさい



≪1月・2月≫「幻のあけぼの大豆使用」


  ※20樽限定のところ、新たに各日5樽の枠を設けました♪


クラッカーそしてそして、とってもお得な体験&お泊りにふるさと旅行券が使えるプランクラッカー


≪宿泊者限定体験日≫


  ※1/31(日)2/13(土)2/20(土)只今募集中♪


詳しい説明&資料請求は↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

NPOみのぶ観光センター 電話0556-42-2005

お気軽にどうぞ~~~♪


塩の代わりに10月蔵出しした味噌をぬりぬり・・・まずは実験じーっ

第16回下部寒仕込み味噌作り体験 2015.1.17

ご好評をいただいております「寒仕込み味噌づくり体験」!!


1/12(祝)に某〇HKTVさんの電波に乗り、翌日から問い合わせの嵐


うれしい「ウレシイヒメイ」うれしい


宿泊プランのお問い合わせもいただいておりますのでやじるし参考にどうぞ恋の矢


協賛旅館一覧

・源泉館 0556-36-0101
・橋本屋 0556-36-0006
・大黒屋 0556-36-0031
・ホテル守田 0556-36-0111
・喜久屋 0556-36-0226
・梅ぞ乃 0556-36-0306
・かがみゆ 0556-36-1312
・下部ホテル 0556-36-0311
・さのや 0556-36-0256
・裕貴屋 0556-20-3130
・いしもと 0556-36-0443
・湯元ホテル 0556-36-0021
・甲陽館 0556-36-0134
・相模屋 0556-36-0221
・おおしま荘 0556-36-0157       ※開催日 2/6(金)・2/14(土)・2/16(月) ¥4,800(新樽付)



ラブラブ本日参加のみなさまの感想ラブラブ


・茹で上げまでの下準備が出来ていたのでありがたかった。今から出来上がるのが楽しみ。

・毎年自分の分とおすそ分けの分と仕込んでいるがとても好評。今年は1樽増やしました(笑)

・年中行事の一つとして参加している。ほうとうや漬物も毎年おいしくいただけて満足。

・お友達が参加すると聞き、急きょ入れていただきました。思った以上に手間がかかるので

 来年は主人を連れて参加します!

・作る楽しみ・食べる楽しみがあって良い。隣の奥さんにおすそ分けしたら美味しかったらしく、

 下部まで買いにきたらしい。自分でつくったので大事に食べたい。

・テレビで見てすぐに申し込んだ。想像していたより満足度が高かった。

・今日は曙大豆で作ったが来年は是非「青大豆」にも挑戦したい。



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>