こんにちはニコニコ

 

 

滋賀県大津市で、アロマと不登校支援、学習支援をしている

しげとうゆりですクローバー

 

image

 

今日は、アロマライフMasterコース 生徒様募集についてむらさき音符

 

 

この講座は、私のアロマの先生である村川朋美さんが作った講座です。

 

 

朋美さんのHPはこちら

 

 

私も、この講座でアロマを学んだ一人です!

 

 

 

 

 

 

 

当時は育休中で初めての子育てに疲れて果てていました。

 

上手くいかない子育て、

 

ダメな私、

 

イライラと不安…

 

 

毎日毎日本当にしんどかったです。

 

 

 

 

 

そんな時、朋美さんのアロマワークショップに参加して初めて精油と出会い、

 

 

「香りっていいなぁ〜」と感じたのが最初でした。

 

 

 

 

 

 

 

そして、精油って

 

 

「いい香りがするだけじゃないんだ!」という驚き。

 

 

さまざまな作用があって、心と体のケアにも使えるんだぁ~と

 

初めて知ることばかりでした。

 

 

 

 

 

私はそれまで精油もディフューザーも持っていなくて、

 

ほんとのほんとの一からの初心者ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

育児中にイライラするとき、アロマで癒されたいなぁ~

 

風邪のケアとかにも使えるらしいし、ちょっと勉強してみようかな~

子どもを病院に連れて行くのも減らしたいしなぁ

(当時は、ちょっとしたことでもすぐに病院に連れて行ってたんです)
 

 

 

そして、小さい頃からアトピー持ちだった私。

肌のケアにもアロマが使えるらしいということを知り、薬に頼るのを減らせたら…そんな思いも。

 

 

 

 

こういう気持ちで、アロマを学ぶことにしました!

 

 

 

 

 

 

 

アロマライフMasterコースでは、

 

「アロマって何?」

 

ここからスタートするので、私のように初めてアロマと出会う方も大歓迎ですウインク

 

 

 

 

 

このような「講座」っていうと、

 

 

 

「これ、私が受けてもいいのかな?どんなレベルの内容なんだろ?」って

 

申し込む時ってちょっと不安になったりするじゃないですか。

 

 

 

 

でも、こちらの講座は…

 

 

アロマを初めてスタートする方でも全然大丈夫!!

 

 

一つひとつ丁寧にお伝えしていきますので、何でも聞いてくださいウインク

 

 

 

 

 

そして、

 

「アロマちょっと勉強したことあるんだけど、最近使ってなくて…」

 

「前に資格とったけど、いまいちアロマ使えてないんだよね…」

 

こういう方もいらっしゃいますよね。

 

 

 

 

生活の中のどういう場面でアロマを使っていけるか、

 

具体的にお話をしていきます。

 

 

 

 

 

例えば…

 

 

Q:ディフューザーの使い方や濃度は?

 

 

ディフューザーもいろいろなタイプがありますよね。

超音波式、コンセントを使わないタイプ、水を使うタイプや使わないタイプ…

 

 

それぞれの特徴や使い方をお伝えし、

ディフューザーに使いやすい精油や濃度などもお伝えします。

 

 

ディフューザーは家に1台あると、すごく重宝しますよ!

 

 

 

Q:アロマを使ったケアの仕方ってどういうものがあるの?

 

風邪などの症状が出ているときもアロマは活躍しますキラキラ

 

 

咳が出ているときは、どの精油でどういうケアができるか?

 

鼻詰まりや痰が絡んでいるときは?

 

 

症状を見ながら精油選びができると、

ちょっと不調が出た時にすぐケアができます。

 

 

 

 

あと多いのが、ストレスですよねアセアセ

 

ストレスケアにはどのような使い方ができるのか?

そこもお伝えします。

 

 

アロマは心も体のバランスを整えるのが得意なんですよウインク

 

 

 

 

Q:アロマを使ったクラフトの作り方は?

 

 

精油を使ってスプレーやクリームなど、自分で作れるようになりたい!

そうおっしゃる方も多いです♪

 

 

 

本講座は座学だけでなく、

 

クラフト製作の実習もあります。

作り方や使い方、取り扱いの注意点などもお伝えしていきますので、

 

学んだことをお家でもすぐに生かせます。

 

 

自分で作れると楽しいのはもちろん、

今の自分の気分や体調に合わせてアロマを使えるので、

自分だけのオリジナルなクラフトが完成しますキラキラ

 

 

 

 

 

そして、よくご質問いただくのが

 

 

「どこの精油がいいの?」ということ。

 

 

アロマはたくさんのメーカーさんがあるので、悩みますよね!

 

 

どんな品質のものを、どんな基準で選ぶと良いか。

 

 

 

とっても大事な部分です!

この質問はよくお客様からいただくので、

皆さん気になるポイントなのだと思います。

 

 

自分で「こういう精油を使いたい!」という思いを持って

購入できるようになるといいですよね!

 

 

 

 

他にも、

 

 

精油の特性や作用についてもお伝えします。

 

どんな場面に、

 

どんな精油が向いているのか、

 

これが分かると生活の中ですごく使いやすくなりますよ!

 

 

 

 

 

 

アロマを初めて学ぶ方や、アロマを生活の中で楽しく使っていきたい方に

 

ぜひ受講していただきたい「アロマライフMasterコース」

 

 

 

アロマを安心安全に楽しく使っていただけるようにサポートしていきますよウインク

 

 

 

全5回の講座が終わった後もフォローしますので、

使い方など分からないことがあった時はいつでも質問していただけますむらさき音符

 

 

image

 

 

各回の講座の様子は、こちらからご覧いただけます↓↓

 

1回目のレポはこちら↓

【開催レポ】アロマライフMasterコース

 

2回目のレポはこちら↓

【レポ】アロマライフMasterコース②

 

3回目のレポはこちら↓
【レポ】アロマライフMasterコース③

 

4回目のレポはこちら↓
【レポ】アロマライフMasterコース④

5日目のレポはこちら↓
【レポ】アロマライフMasterコース⑤

 

 

お申込み、お問い合わせお待ちしています桜

 

赤薔薇アロマライフMasterコース

日時:受講生様とご相談の上決めさせていただきます
   ※オンラインでのご参加も可能です(Zoom開催)


場所:滋賀県大津市 ※立命館大学や滋賀医科大学方面です
 (詳細は、お申し込み後にお知らせ致します)                                                         


全5回のコースです。
講座の詳細は、こちら➡アロマライフMasterコース
お申し込みは、こちら➡️お申込みフォーム

講座に関するお問い合わせは、kaorishi.lily@gmail.comまでご連絡ください。

 

 

リボンインスタもやっています→yuri_kaorishi フォローしてねウインク