癌再発を受けて、改めて癌に関しての記事を検索したり書籍を読んだりしています。


「がんとの賢い闘い方」は癌患者の方やその家族の方なら一度は目にしたことはある(と思う)近藤誠氏の「あなたの癌はがんもどき」「医者に殺されない47の心得」などの著書への徹底批判を論じています。

私も立ち読み程度に近藤誠氏の本は読んだ事はありますが、胡散臭いなぁと思っていたので近藤誠氏への批判は斜め読みしました。

しかし後半の「がんと賢く闘うには」のパートが改めての気付きとなりました。


共通の正解は無い

    

「がん」は「自己」そのものであり、がんと向き合うことは自己と向き合うこと。そして「自己」が千差万別である以上、答えもまた千差万別である。


完治が無理でも共存はできる

    

完治を目指していたのに再発して「治らなくなった」としても、目指すべき努力目標を設定し、それに向けて最善の治療を受ける事で「がんと上手に共存」することはいくらでも可能。
治らないがんと診断されても、決して「敗北」ではない。


標準治療は並の治療では無い

    

標準治療とは、世界中どこの先進国に行っても通用する、推奨レベルの最も高い「最善療法」の事を指します。ベストな方法を世に標準化されることで、同じ病気を抱える世界中の患者に等しく恩恵を与えることが期待できる。


抗がん剤が「効く」とはどういうことか

    

再発や転移などで「がんとの共存」を目指す場合。
抗がん剤による副作用(リスク)は存在する。それでも主作用(ベネフィット)がリスクを上回ると予測されるなら、抗がん剤治療が推奨される。
がんの縮小や進行を遅らせることで、がんの症状出現を先延ばしする事を可能にし、生活の質・人生の質を少しでも長く維持することが抗がん剤の役割である。


近藤誠氏批判はあまり興味無かったのですが、医師を「ヤクザや強盗よりタチが悪い」と言う近藤氏に対してのコメントが納得度ありました。

    

お金を儲けたいのであれば、生死に関わるリスクを負ったがん治療の現場にあえて身を置く必要はない。ローリスクでお金になる医学分野は世の中にたくさんある。それでもあえてがん治療というハードな領域で対価など働かなくても己の生活を犠牲にして勤勉に働いている医師は、心から患者を救いたいと考えている。


頭では分かっていたような内容でしたが、改めて文章で認識することで、今後の化学治療に向けての覚悟が一層強まりました。


今日のブログは自分に向けての備忘録でした。