11/29 社屋杭基礎工事〜
『社屋杭基礎工事〜』
社屋棟の杭工事がはじまりました〜
杭には色々な種類と工法があり、支持層や構造により
大きく変わります
種類や工法をざっくりと分けるとこんな感じ
種類は、木杭、鋼管杭、コンクリート杭、場所打コンクリート杭などがあります
工法としては、埋め込み工法、プレボーリング工法、中堀り工法
打ち込み工法、回転杭工法、オールケーシング工法、アースドリル工法などが挙げられます
詳細な説明をし出すと物凄い事になるので
こちらを参照ください
今回は、構造計算の結果、羽根付き鋼管杭でプレボーリング工法を
選択しました
先ずは杭打ち機にて、杭位置に孔を開けます
その後、鋼管杭を取り付けて、孔にねじ込んでいきます
予定支持層まで到達したら完成
予定外に地中障害物にヒットしたり、地盤の種類によっては
掘り進められなくなる場合もあります
その場合は、やむを得ず高い位置で切断したりする事もありますが
無事に、全位置予定通り施工完了しました
杭屋さん、有難うございました
お疲れ様でした〜
押忍
☆おまけ〜
打設作業中〜