ベビーマッサージ教室Pilina(@pilina.babymassage)です。

オンラインにてベビーマッサージ教室と育児相談を開催しています。

 

 

 

オンラインベビーマッサージお申し込みはこちら

お問い合わせはこちら

ベビーマッサージを始めようと思った理由

 

 

 

 

 

 

 

今日はとても寒い一日でしたね。

12月に入り、冷え込みが厳しくなってきました。

 

寒いこの時期こそベビーマッサージを体験してほしいと思います。

 

参加者様の感想を掲載します。

 

 

=====================

 

アンフォーレでのベビーマッサージクラスでした

 

 

 

背中のマッサージだったので、みなさんうつ伏せ

 

月齢の小さな子もちゃんとうつ伏せでマッサージできました

 
 
{0C16CA43-C275-4A90-A554-6F7B7FAE8A42}

 

 

だんだん寒くなってきたこの頃。
 
朝晩で温度差が激しいため、お母さんたちも

 

 

  • 赤ちゃんに何を着せたらいいですか?
 

というお問い合わせも頂くようになりました。

 

 

生後間もない赤ちゃんは自分で動く事ができないので、ベビーマッサージをして血流を良くしてあげる事がオススメです

 

 

特に、背中のマッサージは赤ちゃんの内臓を刺激して、免疫力をアップしてくれます

 

 

ベビーマッサージは赤ちゃんにとっては全身運動とも言われています!

 

 

マッサージ終わった後の赤ちゃんは手足もぽかぽかで寝つきも良くなるんですよ〜
 
 

 

ベビーマッサージに参加した赤ちゃん

 

 

今回来て頂いたお母さんの感想です
普段昼寝をしないという赤ちゃんだそうです。

 

 

 

娘がお昼寝をしてくれてびっくりしたとともにとても嬉しかったです。また是非参加させて頂きたいです

 

 

 

 

 

ベビーマッサージの効果はすごいですね(^-^)
 
他にもベビーマッサージにはこんな効果があります。
 

 

  • 血液とリンパ液の循環を刺激する
  • 消化器系の調子を整える
  • 便が腸に入っていくのを助ける
  • 正しい姿勢とバランスを保つことができる
  • 赤ちゃんの眠りを助ける
  • 赤ちゃんがリラックスできる
  • 免疫力を高める

 

 

 
本当はもっとたくさんあるのですが、ざっと書いただけでこれだけの効果があるんです
 
是非体験しに来て下さいね!
 
 

 オンラインベビーマッサージや出張レッスンも開催しています

HPのリンクに飛びます。

 

 

 

\ 全国どこにいても受講可能 /

 

(24時間以内に返信致します。返信ないようでしたら迷惑メールをご確認のうえ、下記のお問い合わせに直接ご連絡下さい)     

 

 

ママとベビーの相談室
夜泣き、便秘、肌あれなど症状のある方へ                                 
体質チェックを行いその方に応じたアドバイスを行います
インターネットの環境があればどなたでもご利用いただけます。

 

 

 

■生後2ヶ月~2才位までのお子様が対象です
 

3回受けて頂くと、全身のマッサージが覚えられます(おすすめ)

 

 

こんな方にオススメ

 

○ ベビーマッサージって何? 

○子どもにいい事始めてみたい!

○ちょっと気になったから

○とにかく癒されたい

○産まれてくる子どもにしてあげたい

○ベビーマッサージ習ったことあるけど忘れちゃった

 

 

どれかひとつでも当てはまる方、ビビッときた方、ご参加お待ちしております

 

 

 

 

お問い合わせ

 

 

メールpilina.babymassage@gmail.com

 

質問、ご相談もお待ちしております

 

 

 

 

公式LINEアカウント

 

 

LINEからもお申し込み頂けます

クラス希望日、お名前、お子様のお名前、誕生日をメッセージで送って下さい

 

 

LINE公式アカウント

 

ID右矢印@010cizna

 

 

お気軽に申請して下さいね

 

 

 

 

インスタグラム始めました

 

クラスの様子など載せてます

 

 

最後までお読み頂きありがとうございます

 

2020.10.17の記事に加筆してお届けしました

 

 

ベビーマッサージのクラスで、
 
 

ストローが上手に使えないんです

 

 
 

というお声を頂きました

 
 
 
 
 
 
 
今は色々な便利グッズが売っていて、
 
ストロー練習用のようなグッズも売られていますね。
 
 
 
飲めない場合は、ストローの練習を辞めて、スプーンやレンゲ、コップなどで水分補給をしてはいかがでしょうか?
 
 
 
 

 
 
こぼしてしまうのが嫌でストローの練習をされるのだと思うのですが、
 
 
便利な道具は親切すぎて本来の機能の発達を妨げてしまう事があります
 
 
 
お出かけのときなど、限定にするといいですね
 
 
 
 
ストロー付きのコップを使うと、
 
 
口角を閉める力加減が上手にできない
     ↓
   口の周りから水が溢れる
 
 
飲み物を吸い込むタイミングが捉えられない
     ↓
   水を飲むときに息を一緒に吸ってしまったり、調整が上手にできない
 
 
直接飲みものが体内に入る
    ↓
   口の中で味わう事が出来ず、味覚がそだちにくい
 
など、デメリットもあります
 
 
 

 

 
 
お母さんとしては沢山の水分が一気にとれて安心だとは思いますが、それではいつまで経ってもコップで飲めるようになりません。
 
 
無理にコップに変える必要はありませんが、わざわざストロー付きの練習をする必要もないと思います
 
 
その子に合わせて使い分けられるといいですね
 

 

 

 
 
コップではじめるときもお水の量を少しにして始めるとスタートしやすいかもしれませんね
 
 
 
 

 オンラインベビーマッサージや出張レッスンも開催しています

HPのリンクに飛びます。

 

 

 

\ 全国どこにいても受講可能 /

 

 

 

 

ママとベビーの相談室
夜泣き、便秘、肌あれなど症状のある方へ                                 
体質チェックを行いその方に応じたアドバイスを行います
インターネットの環境があればどなたでもご利用いただけます。

 

 

 ベビーマッサージクラスへご参加の方は無料のプチカウンセリングをさせて頂いてます。ご希望の方はお気軽にお声掛け下さい。 

 

 

 

■生後2ヶ月~2才位までのお子様が対象です
 

3回受けて頂くと、全身のマッサージが覚えられます(おすすめ)

 

 

こんな方にオススメ

 

○ ベビーマッサージって何? 

○ママ友が欲しい!

○みんな育児どうしてるの?

○子どもにいい事始めてみたい!

○ちょっと気になったから

○毎日、子どもと一緒。外に出たい!

○とにかく癒されたい

○産まれてくる子どもにしてあげたい

○お家でベビーマッサージする時間がない

○ベビーマッサージ習ったことあるけど忘れちゃった

 

 

どれかひとつでも当てはまる方、ビビッときた方、ご参加お待ちしております

月齢の近いお子様を持つママ同士の交流もできますよ

 

 

 

 

お問い合わせ

 

 

 

メールpilina.babymassage@gmail.com

 

質問、ご相談もお待ちしております

 

 

 

 

公式LINEアカウント

 

 

 

 

LINEからもお申し込み頂けます

クラス希望日、お名前、お子様のお名前、誕生日をメッセージで送って下さい

 

 

LINE公式アカウント

 

ID右矢印@010cizna

 

 

お気軽に申請して下さいね

 

2018.08.12の記事に加筆修正しています。

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

 ベビーマッサージ教室Pilina(@pilina.babymassage)です。

 

三重県伊賀市、オンラインにてベビーマッサージ教室と育児相談を開催しています。

 

 

 

 

 

     

 

 

 

2020.09.05の記事に加筆してお届けしています。

 

陽が落ちるのも早くなりましたね。

秋を感じます。

 

 

 

安城でのベビーマッサージでした。

もうずりばい、ハイハイ、つかまり立ちのできるお子様が集まってくれました

 

 

 
100均で買ったチューブを気に入ってくれました。
少し見ないうちに大きくなったね
 
 
 
 
 
つかまり立ちができると聞いてびっくり。
自由に動けるようになったね。
 
 
 
 
 
 
身軽に動き回っていたのが印象的でした。
お友達のところへ積極的に遊びに行っていたね。
 
 
 
 
 
 
一番月齢が大きくて、人見知りが始まっていたね。
身体だけじゃなくて心も成長してるね。
 
 
 
 

お外に出れるときは、いろんな月齢の子と関われる場を持つと、とても良い刺激になりますし、脳の発達も促します。

 

大人もそうですが、興味を持ったことに関しては学ぶ意欲がわいてくると思います。

 

 

 

 

お友達の動きを真似してみたり

 

きいたことのない声に耳を澄ませてみたり

 

お友達のおもちゃが気になってみたり。

 

 

 

好奇心が子どもを成長させると思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前に伺った講演会のレポートです。

 

遊びの中で子どもは育つと提唱している汐見俊之先生です。

 

子どもの好奇心の芽を摘まないことが、これからのAI時代大切になるそうです。

 

面白いので読んでみて下さい

 

 

 

 

 

 

 

 

赤ちゃん赤ちゃんの発達を知るためにおすすめの本

 

 

 

 

 

 

 

 オンラインベビーマッサージや出張レッスンも開催しています

HPのリンクに飛びます。

 

 

 

\ 全国どこにいても受講可能 /

 

 

 

 

ママとベビーの相談室
夜泣き、便秘、肌あれなど症状のある方へ                                 
体質チェックを行いその方に応じたアドバイスを行います
インターネットの環境があればどなたでもご利用いただけます。

 

 

 ベビーマッサージクラスへご参加の方は無料のプチカウンセリングをさせて頂いてます。ご希望の方はお気軽にお声掛け下さい。 

 

 

 

■生後2ヶ月~2才位までのお子様が対象です
 

3回受けて頂くと、全身のマッサージが覚えられます(おすすめ)

 

 

こんな方にオススメ

 

○ ベビーマッサージって何? 

○ママ友が欲しい!

○みんな育児どうしてるの?

○子どもにいい事始めてみたい!

○ちょっと気になったから

○毎日、子どもと一緒。外に出たい!

○とにかく癒されたい

○産まれてくる子どもにしてあげたい

○お家でベビーマッサージする時間がない

○ベビーマッサージ習ったことあるけど忘れちゃった

 

 

どれかひとつでも当てはまる方、ビビッときた方、ご参加お待ちしております

月齢の近いお子様を持つママ同士の交流もできますよ

 

 

 

 

お問い合わせ

 

 

 

メールpilina.babymassage@gmail.com

 

質問、ご相談もお待ちしております

 

 

 

 

公式LINEアカウント

 

 

 

 

LINEからもお申し込み頂けます

クラス希望日、お名前、お子様のお名前、誕生日をメッセージで送って下さい

 

 

LINE公式アカウント

 

ID右矢印@010cizna

 

 

お気軽に申請して下さいね

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 ベビーマッサージ教室Pilina(@pilina.babymassage)です。

 

三重県伊賀市、オンラインにてベビーマッサージ教室と育児相談を開催しています。

 

 

 

 

 

 

お子様の向き癖が気になるというお声もよく頂きます。

 

赤ちゃんの頭は大泉門が開いているため、大人と比べると大きいです。

 

4等身ともいわれています。

 

頭を自分で動かすのも至難の業。

 

親御さんのお手伝いがあると良いです。

 

向き癖を改善する方法、向き癖を作らない方法をお伝えします。

 

 

 

 

 

向き癖のある赤ちゃんにしてほしい事

 

 

すやすや眠る新生児

 

 

すでに向き癖のある赤ちゃんの時は、いくつかお試しいただいています。

 

  • 抱っこの時の頭の向きを一定にしない
  • 抱っこは背中のCカーブを保つ
  • 親御さんの顔で追視を促す

 

この辺りを実践していただくと良いと思います。

 

 

 

 

抱っこの向きを一定にしない

 

 

赤ちゃんを横抱きするとき、頭の位置はどちらにありますか?

 

同じ向きで抱っこしていると向き癖が付きやすくなります。

 

両腕交互に抱っこするようにしましょう

 

 

 

 

 

抱っこは背中のCカーブを保つ

 

 
 
赤ちゃんと大人の背骨の形は違います。
 
大人の背骨はS字状子どもの背骨はC状になっています。
 
フラットな布団に寝かせるよりもくぼみのあるまあるい寝床がおすすめです。
 
 
 

 

 

 

こんなクッションを使ってもいいですし、おうちにあるものでもまあるい寝床を作ってあげることはできます。

 

まあるい寝床だと頭がぐらぐらしないので向き癖ができにくいです。

 

 

 

 

 

親御さんのお顔を動かして追視を促す

 

 

 

 
 
赤ちゃんは興味のあるモノ方へ顔を向けてくれます。
 
それを活かしてママのお顔を左右にゆっくり動かしてみて下さい。
 
好きなおもちゃでも大丈夫です。
 
ゆっくりがポイントです
 
 
面白いほどお子さんが頭を動かしてくれます。
 
いい遊びにもなりますね。
 
 
 
普段のかかわり方で向き癖の改善はできると思います。
 
 
参考にしている本も掲載しておきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
それでも、解決しないよという方は
オンラインレッスン、出張レッスンをご利用下さい。
クラスの中でもご相談承っています。
 
 
 

HPのリンクに飛びます。

 

 

 

\ 全国どこにいても受講可能 /

 

 

 

 

 

 

ママとベビーの相談室
夜泣き、便秘、肌あれなど症状のある方へ                                 
体質チェックを行いその方に応じたアドバイスを行います
インターネットの環境があればどなたでもご利用いただけます。

 

 

 ベビーマッサージクラスへご参加の方は無料のプチカウンセリングをさせて頂いてます。ご希望の方はお気軽にお声掛け下さい。 

 

 

 

■生後2ヶ月~2才位までのお子様が対象です
 

3回受けて頂くと、全身のマッサージが覚えられます(おすすめ)

 

 

こんな方にオススメ

 

○ ベビーマッサージって何? 

○ママ友が欲しい!

○みんな育児どうしてるの?

○子どもにいい事始めてみたい!

○ちょっと気になったから

○毎日、子どもと一緒。外に出たい!

○とにかく癒されたい

○産まれてくる子どもにしてあげたい

○お家でベビーマッサージする時間がない

○ベビーマッサージ習ったことあるけど忘れちゃった

 

 

どれかひとつでも当てはまる方、ビビッときた方、ご参加お待ちしております

月齢の近いお子様を持つママ同士の交流もできますよ

 

 

 

 

お問い合わせ

 

 

メールpilina.babymassage@gmail.com

 

質問、ご相談もお待ちしております

 

 

 

 

公式LINEアカウント

 

 

LINEからもお申し込み頂けます

クラス希望日、お名前、お子様のお名前、誕生日をメッセージで送って下さい

 

 

LINE公式アカウント

 

ID右矢印@010cizna

 

 

お気軽に申請して下さいね

 

 

 

 

 

向き癖の気になる赤ちゃんへのベビーマッサージもお伝えしています。

参加してくださったママさんの感想です。

 

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございます

 ベビーマッサージ教室Pilina(@pilina.babymassage)です。

 

三重県伊賀市、オンラインにてベビーマッサージ教室とママも楽しめるイベントを開催しています。

 

  

 
2019.9.16の記事に加筆してお届けしています
 
刈谷クラスでのベビーマッサージでした。
 
生後6ヶ月位までのお子様にお越し頂きました。
 
ちょっと涼しくなったのでお越しいただきやすくなったと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
個性がそれぞれあってかわいい赤ちゃんたち。
 
 
前回も参加して下さった方がバスタオルでするハンモック遊びをしたら、チャイルドシートに乗る時に嫌がらなくなったそうです。
 
嬉しいお言葉ありがとうございます。
 
 
 
 
 
 
 
 

今回も、お歌遊びと、ベビーマッサージを楽しんでくださいました。

 

 

今日はベビーマッサージだけでなく、バナナを用意して、実際に赤ちゃんが食べるようにバナナを食べてもらいました。
 
 
 
 
 
 
 
実際に赤ちゃんのように食べてみる事って結構難しいんです。
 
ママさんたちは口をそろえて食べるのって難しい!
 
と仰っていました。
 
 
 
 
 
 
 
お口の動きとからだの動きは繋がっています。
 
 
もし離乳食の進みが悪いようであれば、ベビーマッサージで行うマッサージや歌遊びで身体を動かせるようにしてあげるといいかもしれません。
 
お子様一人一人離乳食の進み方は違います。
 
 
 
 
○ヶ月になったからと言って進めるのではなく、その子に合わせた離乳食の進め方が出来るといいですね。
 
 
 
 
 
クラスの前後で個別相談も承っています。
お気軽にご相談ください。
 
 
 

ママとベビーの相談室
夜泣き、便秘、肌あれなど症状のある方へ                                 
体質チェックを行いその方に応じたアドバイスを行います
インターネットの環境があればどなたでもご利用いただけます。

 

 

 ベビーマッサージクラスへご参加の方はクラスの前後の時間帯で無料のプチカウンセリングをさせて頂いてます。ご希望の方はお気軽にお声掛け下さい。 

 

 

 

 

2022年11月現在オンラインレッスンと、三重県内の出張レッスンを行っています。

 

 

 

 
 

\ オンラインレッスン、出張レッスンお申し込み受付中 /

 
 
 
 

■生後2ヶ月~2才位までのお子様が対象です
 

3回受けて頂くと、全身のマッサージが覚えられます(おすすめ)

 

 

こんな方にオススメ

 

○ ベビーマッサージって何? 

○ママ友が欲しい!

○みんな育児どうしてるの?

○子どもにいい事始めてみたい!

○ちょっと気になったから

○毎日、子どもと一緒。外に出たい!

○とにかく癒されたい

○産まれてくる子どもにしてあげたい

○お家でベビーマッサージする時間がない

○ベビーマッサージ習ったことあるけど忘れちゃった

 

 

どれかひとつでも当てはまる方、ビビッときた方、ご参加お待ちしております

月齢の近いお子様を持つママ同士の交流もできますよ

 

 

 

 

お問い合わせ

 

メールpilina.babymassage@gmail.com

 

質問、ご相談もお待ちしております

 

 

 

 

公式ラインアカウント

 

 

LINEからもお申し込み頂けます

クラス希望日、お名前、お子様のお名前、誕生日をメッセージで送って下さい

 

 

LINE公式アカウント

 

ID右矢印@010cizna

 

 

お気軽に申請して下さいね

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。