取り入れて良かった3選 | 未来へ続く分譲地での住まいづくり

未来へ続く分譲地での住まいづくり

地元では高級住宅街と言われている大手HMの大型分譲地で建てます。
備忘録であったり、マイホームに関することをつらつらと書きます。


 

どうも。のあです。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

先日の記事のアメトピに掲載ありがとうございます!


その影響もあって、たくさんの方々が来られたようで重ねてお礼を申し上げます。


さて、今回は以前に少しだけ触れた


取り入れて良かった


物についてお話が出来ればと思います。


私個人の独断と偏見も含まれますので、


打ち合わせ中の方々は鵜呑みにせずに自分達の生活スタイルと照らし合わせてみてください。


スケジュール
(6月18日更新)

2021年9月      MH・土地契約

2021年10月11月   設計・内装打合せ  

2021年12月     最終・外構打合せ

             変更契約

2022年1月      地鎮祭 着工

2022年2月      上棟

2022年3月      中間立会

2022年5月中旬    竣工検査

2022年5月下旬    引き渡し

2022年6月      入居

 

のあとかじゅについて

【のあ】

・このブログの主。

・30代前半で製造業勤務

・調べて比較して悩むことが大好き。

 

【かじゅ】

・のあの妻。

・20代後半で製造業勤務

・その日に会った人でも話が合えば友達になれる才能がある。

 

世帯年収1000万越えのパワーカップル。

 

出会いは同じ職場の先輩後輩。

その後のあが隣の組へ異動。

さらにその後かじゅは隣のラインへ異動。

 

いくつも挙げてもキリがないので、

3選に絞ってお話をしていきます。

それでは、早速いきましょー!


エントリーNo.1

深型食洗機


今まで扱うことがなかった食洗機です。


ホントに便利!


今までの洗い物の時間が浮くのでその間にまったりしたり、


自分のやりたいことをやったり出来るので、


時間の有効活用が出来るようになったのは大きいです。


我が家が打ち合わせ中の時は海外製の大型の食洗機は入荷の見通しが立たないために採用不可でした。


それでも、深型の食洗機でも十分で1日に一度だけ寝る前に回しています。


浅型だと大きな水筒とかはお皿は入らなかったかもなぁと思うと深型にして良かったと思っています。



エントリーNo.2
洗濯動線を考慮した間取り


我が家は洗濯機が2階にあります。


バルコニーが必要か不要か問題で布団や洗濯物を外干ししたい、景観の関係で欲しいということで


せめて洗濯物を少しでも楽に運びたいと思い、


洗濯機が2階にあります。


水を含んだ洗濯物を2階まで運ぶのって重くて大変だよなぁと考えた結果です。



2階にある洗濯機で洗濯をした後は

隣の主寝室を超えてバルコニーで干します。

雨の時は主寝室にあるホスクリーンを使って室内干しをします。

取り込んだ後はさらに隣のWICへしまいます。

最近は洗濯物を畳むことが出来るスペースもあればさらに良いかなぁと密かに考えております。

今は主寝室の床かベッドで畳んでいるので・・・

毎日の家事が少しでも楽になるように設計士さんと生活をイメージしながら考えるのも良いと思います。


エントリーNo.3
無垢床


なんと言っても一番良かったなぁと思うのは


無垢床


を採用したことです。




汗っかきの私はアパート暮らしの時はスリッパを履いて過ごしていました。

真冬以外はずっとペタペタペタペタ・・・

それが今は真夏のこの時期でもずっとサラサラしていて足触りが気持ち良いんです!

傷が付きやすいとかメンテナンスが必要とかのデメリットは確かにあります。

が、そのデメリットは毎日踏み締める足触りの良さがかき消してくれます。

梅雨時期に入居した我が家。

エアコンを使用していたのもあるとは思いますが、LDKにいる時は湿度の高さをさほど感じませんでした。

無垢床やエコカラットの調湿効果もあったのかなぁと密かに思っております。

もし、近くに無垢床を扱っているショールームがある方は一度伺ってみることをおススメします。

私は伺った後に色合いのサンプルとしていただいた木の板を暇があれば踏み締めていました。笑

踏みながらかじゅとどの樹種がいいかなー?と話してたのは良い思い出です。


以上が私の独断と偏見による取り入れて良かった3選でした。

少しでもどなたかの参考になれば幸いです。

それでは今回はこの辺で。またねー!