終戦記念日なのに・・・ ノルウェーのオッダのトロルトゥンガへアタック!
ここはノルウェーで最近うわさの観光地。
こんなとこです。まさに絶景です。先までいくのはおろかものです。はい。下のぞいてるの、私です。はい。
さて、ほやほやのおすすめ行き方を忘れないうちにここに書きとめておきやす。
まずレンタカーとかでない場合は、朝5時に乗合いタクシー前日予約でオッダを出発。すると乗合タクシーは、駐車場3までいってくれます。
なぜそれがいいかというと、バスは朝6時で、かつ駐車場2までしかいってくれない。駐車場2から3までは、1時間急な坂道を自力でのぼるんです。またバスには大量に人がこの時間にのってくるので、ノルウェーの大自然を日の出をあびながらゆっくり登りトロルトゥンガで沢山の写真まちの行列になりたくなければこの方法はなかなかおすすめです。
こんな感じで道先を案内してくれてて、まず普通なら迷いません。
ノルウェーは一年の3分の2が雨らしく天気悪けりゃどうしようと思いましたが、、、ラッキーでした。
大自然の中いろんな音楽が合います。
駐車場3からトロルトゥンガまでは3時間。自分は5時30分〜8時30分にはつきました。まだ人はまばらです。
自分は2時間ぐらいゆっくりしてから下山しました。帰りは、別に急ぎもしないので駐車場2まで歩き4時間。 駐車場3までおりてきて、そこでタクシーを呼ぶ手もありますが、人がめちゃ多くいるのと、また電話する方法も売店もないということです。SIMもってる人なら可。でもタクシーくるまでに時間かかります。
駐車場2ならバスは16時代までまたなきゃいけませんが、売店あるしフリーwifiです。
まあそれはさておき、このトロルトゥンガハイキングおすすめです。つくまでの景色も、最高すぎて、大自然が好きな人はかなりお気に入りになるんやないかなあ。
装備について。
これはいろんなブログにも書いてますが、私の感想としては、、、、普通にスニーカーで余裕で登れました。天気にめぐまれたからに他ならないですが、行きの5時代は、厚めのナイロンパーカーの下にユニクロウルトラダウン、下Tシャツでした。天気良ければ下山時などTシャツでしたし、水は750ミリ2本もあれば途中沢の水で補給できますし、てゆうか5時代の出発なら寒くてまったく飲みませんでした笑。帰りは昼でのみましたが、沢の水がおいしくておいしくて余りました。だから750ミリ1本で大丈夫では?川の水は、いたるとこで確保できました。
でもやはり天候にもろ左右されますので、水も他も全て準備あるにこしたことはない思います。僕は100均で足のクッション、カッパを買いましたが、登山用に何か高いものを今回そろえることはありませんでした。バッグも普通のデイパックです。下は登山後の靴ですがそんな汚くなってません。
てゆうかハイキング中で出会った欧米人は、
上半身はだかの人、犬づれ、荷物持たずマラソン、10才ぐらいの子連れ、超軽装の人、いろいろいました。当然重装備や、キャンプする人なども。
でもやはり本日は天候に恵まれただけで、登山靴に越したことはありません。ちなみに前日は曇り、今日夜からは雨予報です。ノルウェーは雨ばかりです。ほんと今日はラッキー。
もし今日朝昼雨だったら、、、、靴やらなにやらかなり変更でしょうね。
靴はそんなに汚くなってません。歩き方がよかった?のと天候?
バッグは食料と甘いもの、水、カメラバッテリー、カサ、カッパだけで大丈夫では?まあどんな登り方するか、つれがいるのか、何したいのかによりますね。
ただ、今回チャレンジしてみて、下山時た〜〜くさん人とすれちがいましたが、日本人は1人も会いませんでした。夏のハイシーズンなのに、ここは欧米人がまだまだ多いとこです。
ただ、足はなかなか疲れました。特に下りで、ひざやすねはまだ大丈夫ですが、前つめに体重がもろきました。
でも、最高のひとときをすごせました。