大好きなネモフィラの花♡

 

 

 

 

ネモフィラが沢山咲く姿を見たくて!

 

今年のこの花壇はネモフィラとビオラが咲く庭に。

 

ところどころに種から育てのビオラも植えてみました。

 

昨年(2023年)の秋に花壇の石を動かして、ドクダミなどの雑草を徹底的に抜いて整備しました。

 

この場所ならネモフィラも元気に育ってくれそう!

 

こぼれ種育ちの子を移植したり…

 

種から育ちの子を植えたり…

 

今では、「押しつぶされそうだぁ~」とぼやいていそうな太っちょノームさん。

 

ネモフィラ‘マクラータ’ (ファイブスポット)

白い花びらに紫のハート♡がなんとも可愛らしくて…

 

今シーズンはシルバーリーフに白い花の咲くネモフィラも仲間入り。

 

 

 

冬の間は寒さで消えそうだった‘プラチナスカイ’も春を感じて元気いっぱいに。

 

 

うさぎの親子もこの場所で一休み。

「おにいちゃん、ボクたちおはなみできたね」

 

来年はこぼれ種育ちが増えて、もっとネモフィラ畑のようになるかも?楽しみ。

 

 

今日もご覧下さってありがとうございます。

 

《コメントありがとうございます》

ほるんさんへ「ネモフィラがたくさん咲く庭!私も理想です!!!できればブルーのお花の株で満たしたいのですが、なかなか思うようにはいきません^^;」のコメントありがとうございます。ほるんさん理想ですか~同じですね!こぼれ種育ちは色合わせが難しいですよね。そしてペニーブラックとスノーストームが残るのもわが家と同じです。今シーズンはブルー系も混ざり合わせたくて久しぶりにインシグニスブルーの苗を買いました^^:早くも来年に期待中なんです。

poyotapuさんへ「すごーーい私も毎年、ネモフィラ植えるのですがこぼれ種でたくさん咲くって聞いたことあるんですが……」のコメントありがとうございます。わが家もこぼれ種から育たない時期があって、でも育て続けたら今のようになりました。≪こぼれ種専用鉢≫はとても便利なのでその時期が来たらまたBlogでご紹介しますね。

クッキーママさんへ「毎年思うのがネモフィラがこぼれ種で咲くのはほんとうに羨ましいです。温暖化になってきたとは言えまだまだこぼれ種で咲くお花は少ないです」のコメントありがとうございます。こぼれ種も適切な発芽温度が必要なのでしょうね。感謝して大切にしないと。